忍者ブログ
某公立学校ことばの教室教員。公認心理師、言語聴覚士、特別支援教育士。 『クイズで学ぶことばの教室基本の「キ」』の著者。  SINCE 2000.1.1 
ブログ内検索
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[01/11 board]
[11/21 西村徹]
[02/23 留萌小学校ことばの教室]
[05/10 プー子]
[01/11 にくきゅう]
[11/25 なっか]
[10/26 さつき]
[10/12 赤根 修]
[08/21 赤根 修]
[05/28 miki]
[05/28 miki]
[05/13 赤根 修]
[05/06 赤根 修]
[04/15 miki]
[04/15 赤根 修]
[03/12 かわ]
[03/09 赤根 修]
[03/03 KY@札幌]
[03/01 赤根 修]
[02/28 hakarino]
[02/23 kさん]
[02/23 miki]
[02/12 suge]
[01/15 suge]
[01/15 miki]
バーコード
アクセス解析
[315]  [314]  [313]  [312]  [311]  [310]  [309]  [308]  [307]  [306]  [305

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

WISC3 初心者向け講習会資料 6 結果の解釈(4)

○解釈レベル4

レベル4では、各下位検査の固有の能力や、検査時の行動の特徴を見ていきます。
数値だけでなく、行動の特徴もとても大事だと日常感じています。
それは、検査だけではなくて、日常の指導でも同じだと思います。

だから検査時の反応は、ありのまま、そのままを記録することが必要です。

つまり、解釈は数値を出してから行うのではなくて、
検査時に既に始まっている。
検査をする時点で、子どもの発達についての知識を持っていた方が、
より多角的に状態像を把握できるということになるでしょう。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


PR

Comment
無題
質問させて下さい。
子供(小2)が、ウィスク3の検査を受けて、IQ78と出ました。診断は特にありません。しかし、年輩の教育者(いわゆる先生と呼ばれる方)からすれば「高校もいけないIQ」との事です。
始めはショックでしたが、今は本当にそうかな?と思ってしまうんです。私から見ると、今の段階でも中か中の上です。勉強は家で教えていて、中学受験に向けて勉強していましたので…。
どう思われますか。

検査を受けるきっかけは、子供を見ていると「頭の中の何かが邪魔して考える事が制限されてしまう!」と頭が言っているような気がしたからです。
意味がわからない文章ですみません。
支援学級に行かなければいけないIQなんでしょうか?支援学級でしか、勉強できないんでしょうか。
WISCのIQと就学について
ママさん、こんにちは。
私どもの教室や就学指導委員会では、WISCのIQだけで就学の判定をすることはありません。ただ、「高校もいけないIQ」というのは、その先生とママさんとのどのようなやりとりの中で出てきたことばなのか、先生の意図をもう少し詳しく伺い、相談すると良いのではないかと思いました。
お子さんのために、関係者がお互いの考えを理解しあって進めていけるといいですね。
【 管理人ya 2009/10/20 16:20】
ありがとうございます
病院で結果がわかってから知り合いすべての教育者に意見を聞いて情報収集をしている最中です。知り合いではないですが、ボランティアで教育相談をしているところの元教師に高校も危うい…みたいなニュアンスで言われたんです。
意図は?? 1時間という短い時間に妊娠中からの経過など、育ってきた環境などわかってもらえるわけもなく、私も意図はわかりません。
私が、行ってほしい高校が偏差値69だった事(もちろん本人の意志で決めてもらう)、勉強しておいて何一つ無駄はない事、どうせ大人になればもっと勉強しておけば…と大概いいますよね。だったら今からしようね。というのが方針です。
(もちろん無理のない勉強、遊び全てバランス良く)
やはり逆に勉強が下のレベルとかだと、可能性も狭くなると、思ってしまいます。
あのIQだと勉強自体無理という見解のようです。
当然支援学級でしかついていけないと?しかも今。
学校のテストで高点や100点をとる、
先取り学習ができている(半年程)→信じられないようです。先生はできるはずがないという見解です。
病院の精神科医も、先取りしていると問診の時に話したら「では能力(IQ)は平均より上のレベルでしょうね」と言ってました。(発達障害だと思われたのでしょう。私もそう思ってました)
私はこの辺がわからないのです。実際勉強はできているので…。

できるわけないんだから勉強に力入れるより得意な事を伸ばしたら?という意見でしょうか。
確かに、1枚のプリントで理解できる子と5枚で理解する子、色々居ると思いますが、たかがそれだけの事で将来を予言されても親は納得いきません。

学校担任はうちの子供よりもっと気になる子が居るとの事で特に話しあってもないです。

身近にいる教育者などは子供の事をよく知っているので、IQに関しては知らないフリをされます。

今の段階での私のまとめは、
・愛着障害からくるIQの低下ではないか(色々ありまして)
・ウィスクの検査時に本気を出さなかったかも?
・IQは人生に特に関係ない?

脳内の栄養欠乏ではないか(ビタミン療法を少し取り入れました)

などです。一時は食事ものどを通りませんでしたが今はもう体重も戻ってしまいました。
ちなみに病院は次回は絵の検査をするとの事でまだ終わってはいません。
何かご意見があればお願いします。

早速のご返事もありがとうございました。
Re:ありがとうございます
詳しくありがとうございます。
行かせたい高校があるというママさんの強い思いがある一方で、本人の意思を尊重したいという思いもあるのですね。
検査の結果や、「教育者」の解釈について納得がいかないお気持ちなのですね。

今、別の検査も行っているそうで、検査結果が全部出そろった段階で、医師とよく相談されるとよいと思います。
そしてお子さんの能力の相談はもちろんですが、ママさんご自身のたまった想いを交通整理してもらうのも必要と思います。

フットワークが軽いママさんのことですから、これからもきっと色々な方の支えを得ながら乗り越えていけると思います。
【 管理人ya 2009/10/20 22:12】
ありがとうございます
ご丁寧にありがとうございました。
聞いてもらえるだけで軽くなる事といったら。私もいずれはそうなりたいです。
納得というか、IQが低くても高くても支援でも普通でも、行ってほしい高校にいけなくてもちゃんと勉強して大人になってほしいんですよ。この辺は私自身まだ明確ではないというか(やはり教育のプロに能力はないと言われればそんなもんなのかなと弱気になってしまいます)、病院での専門的な交通整理をしてもらわなければ…と思ってます。

教育者も地域差があるようですね。ある地域ではIQはあまり関係ないという見解でした。学力の高い地域です。
(転勤族なんです)

病院、、待つのが長~~いですよね。待ちきれませ~ん。 1か月おきしか診察してもらえないので、親からすれば長すぎます。検査が予約した日にだぶったりもするのでそうすると2か月後です。
でも幸い良い感じの病院だったので、おまかせします。
でもだいぶおじいちゃんなんですよね。私、以前臨床心理士を目指していて多少知識はあって、年輩の方って「お母さんの育て方が悪かったわけではないよ」 と口を揃えて言ってくださるんですが…。ひねくれた私は「言うと思った」と思ってしまうんです。
私は多分子供時代は完全なアスペルガーでしたからね。信用できないところはまだ改善されてないかもです。

子供本人は良い成績をとることに優越感を知ってしまい、結果をきいてから勉強をストップしてしまってるので思うような成績が残せずもどかしいようです。なので最近また塾長を始めたところです。(といっても1日30分しかしてないですが…
そのくらいで覚えるので…そんなアホかしら…)来月の、日能研のテストも受けたいと言っているんです。(6月も受けました)でも教育相談で笑って「やめといたら~」と言われたので私は今回は諦めようかなと思っていた矢先、本人から受けたいと言われ、?%E:567%#ュです。
私に洗脳されたせいかわかりませんが、子供自身が「学びたい!知りたい!」気持ちはあるようです。単純にIQが低ければそんな気持ちもわからないと思いますが??その辺は教育者もわからないようです。
多分一人一人の子供には可能性が沢山あるんだと思います。決まり切った人生なんてないですしね。
まとめてしまいましたね。答え出てるかな…。
ありがとうございました。

報告
以前はありがとうございました。
子供の知的境界線という結果ですが、やはり「間違い」もあるのではないかと思えてきます。
というのは、
IQ70代=支援学級(2年生くらいからかな?)、クラス全体ではビリ近くの成績、先取り学習不可能、本読みがすごく下手、運動神経も悪い

という症状のようですね。
上記の事は子供はこなしているので(支援が必要でないとはまだ断言できませんが)、病院や相談者にそれを話した時の反応でそう解釈しました。「えっ!?できるわけないでしょ何でできてるの」みたいな?
幸い、うちの子供はそこまでではないんじゃないか…と考えています。担任にも「考えすぎ」との事。私は今はIQ70でも120でも欲目はなくなりました。そりゃ、高い事に越したことはないですがね。

ではどうして境界線と結果が出たのか…。
たったの1時間のテストですし、相手は知らない人、子供は愛着障害からか、「自信があまりない」んです。それはおおざっぱな事柄から細かいものまで全て。私や周りの人がちゃんとほめて、認めてあげるとすぐに獲得します。
なので答えられるものも、とりあえず答えずにいた可能性は大ですね。

病院では愛着障害についてはあまり関心がないというか、生育歴はあまり重要視しないようで、結果が全てのようですね。私はやはり生育歴は重要だと思いますが。
愛着からそうなったのかどうかはよくわかりませんがね。
今のお母さんは働くのが常識で、指導者がまず働くお母さんなので、3才児神話は間違いだと指導される方もいるようですが私は違うと思います。
子育ては量より質ってのも大人が考えだした勝手な美学かなと。時間に余裕のある人なら可能かもしれませんが。
働くといっても様々で、フルタイムからパート、不定休からカレンダーどうり、夜勤、日勤通勤時間色々あるので全ての人に量より質はあてはまらないというか、できるわけがない仕事のお母さんも居ると思います。でも又そこでも実家が近いとか姑がしっかり育児協力してくれるとか環境が合えば可能になる可能性はある…。キリがないので。

私はまぁ、勝手な美学に安易な考えでいて「欲」に負けてしまっていたんですがね(笑)
その代償かなと…。だから全ての人に「育て方が悪かったんじゃないよ」というのはどうかと。
時代背景も重要ですよね。2人目から専業主婦してますが、ある程度大きくなっても子供だけで外遊びさせられない環境、近所の?%E:223%#魔ウ、等昔は4才にもなれば日中は外で遊んでこ~い!とか言えたのに今はいつまでたっても親と一緒、四六時中子守り。ママ友の中には稼ぐ為というより子供とわざわざ距離を置くために少しだけ働いている人も居ます。気持ちもよくわかりますね。

というわけで、子供一人一人違う事、同じもの食わしたって同じように大きくならないし、子供が伸び伸び育てるような環境って大切だなと改めて感じました。


Re:報告
IQのことや教育者のことばが今も疑問に思っておられるのですね。
おっしゃるとおり、検査時のお子さんの様子や自信のなさによっても、数値は変わる可能性があります。数値はあくまでもお子さんの一面にすぎないという理解が必要ですね。ママさんも、IQについての感じ方が変わってきたのですね。
確かに一人一人みんな違いますから、一般論には当てはまらないことが多いですね。ママさんは、お子さんの育ちの経過をお子さんの立場の視点でよく見ようとされていますね。

自分の子だとついつい怒鳴ってしまったり、余計な一言を言ってしまいますから、働くことで距離を置くというのも、お互いにとって良い場合もあるでしょうね。

子どもの自信のなさを回復するために、誉めたりするのだけど、一方違う場面では怒鳴ってしまう自分がいたりすると、自己嫌悪に陥ってしまう、そうした親御さんは多い、というかほとんどの方はそうです。
でも、子どもが成人した先輩の親御さんは、子どもの育ちを長い目で見つめることの大切さを今になって感じるようになった、とおっしゃってくださいます。
小さい子の親である私も、まだまだそこまでは達観できませんけど、ちょっと安心感を頂いたかなと思っています。
【 管理人ya 2009/11/14 19:56】
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***