忍者ブログ
某公立学校ことばの教室教員。公認心理師、言語聴覚士、特別支援教育士。 『クイズで学ぶことばの教室基本の「キ」』の著者。  SINCE 2000.1.1 
ブログ内検索
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[01/11 board]
[11/21 西村徹]
[02/23 留萌小学校ことばの教室]
[05/10 プー子]
[01/11 にくきゅう]
[11/25 なっか]
[10/26 さつき]
[10/12 赤根 修]
[08/21 赤根 修]
[05/28 miki]
[05/28 miki]
[05/13 赤根 修]
[05/06 赤根 修]
[04/15 miki]
[04/15 赤根 修]
[03/12 かわ]
[03/09 赤根 修]
[03/03 KY@札幌]
[03/01 赤根 修]
[02/28 hakarino]
[02/23 kさん]
[02/23 miki]
[02/12 suge]
[01/15 suge]
[01/15 miki]
バーコード
アクセス解析

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

研修DVDの感想 10

(以下、引用)*********************

ア わかりやすさ 5  
→書籍だけではわからなかったことが一目瞭然でした。           


イ 学術的な正確さ 5
→ 文献も沢山載せさせていただき、購入しようと思いました。

ウ 内容の充実度 5 
→すばらしかったです。

エ 実用度   5 
→この春からの実践にすぐ役立つものばかりでした。

オ全体的な評価 5 
→完成度が高くて驚きました。また、ご苦労、労力を考えると頭の下がる思いです。


そのほか
→またDVDができましたら、ぜひ送って下さい。
よろしくお願いいたします。

***********************(引用終わり)

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


PR

研修DVDの感想 9


(以下、引用)*********************

ア わかりやすさ 5  
→DVDだと映像で見ることができるので、本で読んだときよりもとてもわかりやすかったです。           

イ 学術的な正確さ (評価無記入)
→正確かどうか判断する知識がないので評価できませんが説明はわかりやすかったです。

ウ 内容の充実度 5 
→(コメントなし)

エ 実用度   5 
→ポカポンゲームを早速買いました。
 

オ全体的な評価 5 


そのほか
→サ行音や歪み音、カ行音などの音別にすぐにDVDを見ることができると、より便利で使いやすくなるのではと思いました。改訂第2版も楽しみにしています。 


***********************(引用終わり)

なるほど、音別にですね。
良いアイデアです。
技術的な問題と、音の例は一部だけ、ということを考えると・・・、どうでしょうか。 (*^^*)

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


研修DVDの感想 8

(以下、引用)*********************

ア わかりやすさ 5  
 →サ行とシ、シャ、シュ、ショの違いがわかりやすかっ
た。              

              

イ 学術的な正確さ 5
 → 二人とも判断できるほど勉強ができてないので、コメン
トできません。

 

ウ 内容の充実度 5 
 → 鼻息鏡の使い方など実際に映像があってとても良かったです。

  

エ 実用度   5 
 → 構音指導の実際が、とてもわかりやすく説明されていて
良かったです。

  教材コーナーもとても良かったです。

 

オ全体的な評価 5 
 → あれだけのものをきちんと作った先生の努力に敬意を
表したいと思います。

 


追伸 ブログに書いていた教材一緒に作りませんか。話に乗せさ
せてもらっていいですか?今年、ちょっとばたばたしそうなので十分な協力ができない部分もあるのですが、よろしくお願いします。


***********************(引用終わり)

うれしいですねえ。教材コーナーに関心を持ってくださった方が、数名おられます。

この方にも、『改訂第2版』を無償で贈らせて頂きます。

ご感想を頂いて『改訂第2版』を無償とする期限はあさって(4月13日(日))です。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


研修DVDの感想 7

5 とても良い 4 良い 3 普通  2 良くない  1 とても良くない

(以下、引用)
********************************

・わかりやすさ・・・5  
 
コメント→やはり、本を読むより映像と音声はわかりやすいです。
 
・学術的な正確さ・・4 
 
コメント→日進月歩の研究の現時点では、また私の知る範囲では
正確だと感じましたが私が太鼓判をおせるものではないです。
 
気がついたこと
 
事例2で/sa/の側音化構音とありましたが、イ段に多いということを考えれば
イ段の事例の方が入ってきやすいと思いました。
 
音声記号ですが「ふうせん」の「ん」が/n/になっていましたが/N/?
大文字と小文字の違い??
 
 
・内容の充実度・・・5   
 
 コメント→ すばらしいの一言です。
 
 
・実用度・・・・・・5 
  コメント→痒いところに手が届くとはまさしくこの通りと思いました。
 
 
・全体的な評価・・・5   
 
 コメント→私も13年目を迎えますが、初めにこのようなものがあったらと思いました。
専門的なことの中からことばの教室に必要な部分を抽出し、わかりやすく説明されたことが現場にも即しているし、専門的でもあるし良かったです。また指導方法では指導前と指導後(改善後)だけでなく中身があり参考になります。映像でもあり画期的な内容です。今後の充実を祈っております。

********************************
(引用終わり)

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


研修DVDの感想 6

『構音の指導研修DVD(試行版)』の代金を振り込み、
感想アンケートにお答え頂いた方には、
5月14日(水)発行予定の『改訂第2版』を無料で進呈します!

同封の様式にて、メールかFAXで送ってください。

なお、『試行版』の頒布は既に終了しています。
『改訂第2版』をお求めの方は、近くに設置予定の申し込みフォームに
入力してください。(アンケートを送って頂いた方は申し込み不要)


頒布対象は、「構音指導に携わっている、または携わる予定の関係者」とします。
つまり、ことばの教室の先生でなくてもOK。
学校の先生でなくてもOK。

「会員でなくても申し込みできますか」との問い合わせを頂きましたが、
何かの団体の所属の有無は問いません。


以下は、昨年うちの教室に来たSTS(言語聴覚士臨床実習生)から頂いた感想です。
「お点はつけなくてもいいから、修正意見をちょうだい」とリクエストしていました。


(以下、抜粋して引用)
********************************

先生、よくここまで作りましたね!やっぱすごい、尊敬です!!
私なんかが何かを言える立場じゃないので、どう感想を述べたらよいか・・・。
とりあえず、私が思ったことを書きます。


・最初の事例(構音障害とは)⇒導入としてとても面白いと思ったのですが、構音障害とはどういうものなのかという始まりにするなら、例えば、定義的なものなどを最初に言

った方がいいのではないか。特に機能構と器質構の違いなどは普通では知らないことなので、今から扱うのは機能構というのをはっきり線引きした方がわかりやすいのではないかと思いました。

・最初の方のスライド28の図で、『歯茎』が赤色になっていたが、色だけでなく文字を入れたらわかりやすいのではないか。

・IPAの表のスライドに、構音点/構音方法という用語を左上に入れた方がいいのではないか。

・発音記号の区別で、/ /と[ ]の違いをもう少しわかりやすくしたらいいのではないか。(今のでも十分わかるんですが・・・意外と区別するのがわかりづらいのではないかと思いました。)

・情報収集の3で、『姿勢運動発達がどうだったかをみることが大切』ということを音声で加えたらいいのではないか。

・構音検査の観点2の誤りの型のスライドに、やはり文字で『付加』も入れた方がいいのではないか。

・最後に、内容のことではないのですが、歪みと置換の区別が私が4年間勉強していて難しかったという印象がありました。
たぶん、ことばの教室の先生方も「これは歪み?置換?」と迷っている方が多いのではないかと勝手に思っています。


********************************
(引用終わり)


いやあ、こんなに修正意見を頂いてありがとう。m(_ _)m
よく隅々まで見てくれました。

このSTSは、勉強熱心で、実習中は向学心に燃えていました。

毎年思いますが、学生に教えることよりも、教えられることの方が多いです。

言語聴覚士国家試験の合格発表は3月31日だそうで。

今年の合否はともかく、この方はきっといいSTになれますよ。

子ども相手の臨床実習を経験したSTが一人でも増えることを!\(^o^)/

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


研修DVDの感想 5

『構音の指導研修DVD(試行版)』の代金を振り込み、
感想アンケートにお答え頂いた方には、
5月14日(水)発行予定の『改訂第2版』を無料で進呈します!

同封の様式にて、メールかFAXで送ってください。

なお、『試行版』の頒布は既に終了しています。
『改訂第2版』をお求めの方は、近くに設置予定の申し込みフォームに
入力してください。(アンケートを送って頂いた方は申し込み不要)

頒布対象は、「構音指導に携わっている、または携わる予定の関係者」とします。
つまり、ことばの教室の先生でなくてもOK。
学校の先生でなくてもOK。

「会員でなくても申し込みできますか」との問い合わせを頂きましたが、
何かの団体の所属の有無は問いません。


以下、感想アンケートから。

5 とても良い 4 良い 3 普通  2 良くない  1 とても良くない

(以下、引用)
********************************

・わかりやすさ・・・5  

コメント→本を読んでもピンとこないことでも、例をあげてもらったのでわかりやすかったです。

 
・学術的な正確さ・・4 

 コメント→たずさわってはいるものの、専門的には判断できる力がありません。


・内容の充実度・・・5   

 コメント→ ひずんだ音も実際に聞くことができたのはとてもよかったです。
     (※管理人注~「ゆがんだ」と書いて頂きましたが、「ひずんだ(歪んだ)」に修正させて頂きました。)


・実用度・・・・・・5 
  コメント→正音への導き方がわかりやすかったです。一人教室なので役に立ちます。


・全体的な評価・・・5   

 コメント→第2、第3が出ればいいなと思うくらいに役立ちそうです。研修になかなか行けない、一人教室でどうしていいかわからない者にとってはありがたかったです。


********************************
(引用終わり)

 
ありがとうございます。m(_ _)m

「本を読んでもわからない」、「一人教室で困っている先生のために」
というねらいをぴったりご指摘くださいました。

「第2、第3」ですよねえ。(*^^*)
初めの頃は、この後、「言語発達遅滞の指導」、「吃音の指導」、「LDの指導」
などというイメージをなんとなく持っていました。
しかし、構音の指導と違って、こちらは奥が深いですし、一人一人状態像が違うので、
あまりマニュアルチックには作れないかなあと思っています。
(構音だって、一人一人違いますが)

言語発達遅滞と言っても、他の障害とは別ではないとか、別だとか、
ごちゃごちゃになってきます。

吃音も、当事者の数だけ状態像や背景があるし、考え方も千差万別です。

状態像、背景が一人一人違うことに気づくなら、障害種別に分けること自体が、
無理があることがわかりますよね。

ごちゃごちゃになっていきますよ、という結論の内容にしますか?(*^o^*)
S.E.N.S養成セミナーでも、そんな結論の講座がありました。


それとも教材集みたいなのもいいですね。
CD-ROMにすぐ使えるものを満載に入れ込む。

そのためには、やっぱりネット上に投稿型の「yaの教材館」を作らないと!

夢ばかりふくらむのでした。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


研修DVDの感想 4

5 とても良い 4 良い 3 普通  2 良くない  1 とても良くない 

(以下、引用)
********************************

 ・わかりやすさ・・・5  

コメント→見ながら、自分のやってきたことを一つ一つチェックしました。あいまいにとらえていたことなど、改めて再確認することができ、勉強したなあという感じです。画面に出ることばの量もちょうどよいですし、図、音声など、いろいろ取り入れられているので、とてもわかりやすかったと思います。


 ・学術的な正確さ・・5 

 コメント→基本に帰って学びました。音声学のイロハのところは、たしかに少し長いかなという感じはしましたが、見終えた後、安心した感じです。大事なことをこの位コンパクトにまとめられたこと、本当にすごいです。


 ・内容の充実度・・・5   

 コメント→これだけの中にこんなにたくさんの情報が入っていることに驚きです。MFTや感覚統合にまでふれられていて、どうなんだろう?と思っていた自分にとっては納得がいきました。オモチャ等、教材の紹介もありましたが、変化をもたせるために、こうしたものって、とても大事ですね。さっそくハバ社、チェックしてみました。


 ・実用度・・・・・・5 
  コメント→鼻息鏡の使い方、正直きちんと学んでいなかったので、なるほど、こう使うのか、と勉強しました。コップでのストローふきも、実際にやっている所を見ると、なるほどと実感します。鼻息鏡をあてる位置は下口唇の下なのか、上でもよいのか、どうなのでしょう? 


・全体的な評価・・・5   

 コメント→母音をのばす、クヒーがよい(さっそく取り入れています)そのほか、なかなか教われないことがたくさんあり、くり返し見ています。機能訓練をやりすぎない、ということも大いにうなづけました。このようなものが、なぜ今まで、どこからも出ていないのか不思議です。(あっても自分が知らないだけかもわかりませんが)、悩み多き通級担当として、大きな励ましを頂いたと思います。本当にありがとうございました。 


・そのほか

コメント→一つの画面で少し情報量が多いところで、言い終わったとたん、次の画面に切り替わってしまうところが後半あって、少しあわてました。(結局確認のため、また戻って見ましたが)側音化は、本当に悩みのタネで、自分の耳がまだ不確かかなと思います(ヒなど)。疑問もいろいろあるので、実際の映像を見ながら、指導のステップを確かめていけるとありがたいです。 

********************************
(引用終わり)

 詳しく書いて頂きありがとうございます。m(_ _)m
 「大きな励ましを頂いた」とのお言葉に、私も励まされました。\(^o^)/

 ・画面がすぐ切り替わる点 
→その通りですね。(^_^;...
 実はDVDの録画容量の上限は150分で、完成時には152分になっていました。
内容を削ったり、調整したりしているうちに、画面の切り替えが早すぎる所が出てしまったようです。
改訂第2版では修正したいと思います。 

・鼻息鏡をあてる位置について →改めて問われると自信がないので、(^.^;... 文献で確認しました。
 『構音障害の臨床』阿部雅子著、2003、金原出版 の p15には、「鼻息鏡(ステンレス板)を下口唇に軽く乗せるように置いて」とかいてありました。 
また、写真では、『口蓋裂の言語臨床 第2版』岡崎恵子、加藤正子著、2005、医学書院 p79、図5-12 で、やはり下口唇の上に載せていますね。
 自分の口でも確かめましたが、下口唇の下ですと、呼気がうまく当たらない場合があるようです。 
改めて自分でも確かめられました♪

 ・実際の映像で 
→検査時の映像はあるのですが、指導場面の録画が少ないので、今後増やしていけるようにできればと思っています。今も随時録画しています。 ご指摘ありがとうございます。(^o^)(^o^) 
にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


研修DVDの感想 3 

「構音の指導研修DVD試行版」をご覧になり、
アンケートにお答え頂いた方には、
「改訂第2版」を無料でプレゼントすることにしました!

この機会に是非。
年度末の忙しい時期に恐縮ですが、
できれば3月末までにお送り頂けるとありがたいです。
改訂版は5月中旬の発行を予定しています。(今のところ)

また、アンケートの回答を頂きましたので、ご紹介します。


(以下、引用)
***********************************

ア わかりやすさ→5

テキストを読んだだけではなかなか頭に入ってこない専門用語が、わかりやすく説明されていました。またたくさんの例を挙げながらの説明なので、とても理解しやすかったです。
 
イ 学術的な正確さ→4

正確さは、正直よくわからない(判断できない)のですが、「音声学のイロハ」で誤りがあったようなので、あえて4にさせてもらいました。
 
ウ 内容の充実度→5

私にとっては歪み音の音声が大変参考になりました。口蓋化構音というのが今までよく理解できていなかったのですが、口元をうつしたビデオや、パラトグラムの説明で、だいぶわかってきました。
 
エ 実用度→5

正音への導き方がとてもわかりやすく、参考になりました。無声音の後の母音はずっと伸ばすのですね。聞いてみないと気づかないことが色々とありました。
また、自分が今まで取り組んできた方法が誤っていたところがあった(しつこいくらい「お口のたいそう」に取り組ませていた など)ので、気づかせていただいて助かりました。
実際の指導メニューの一例や指導計画書のサンプルなど紹介していただければ、もっと実用度が増しますので、改訂版ではぜひお願いします。

オ 全体的な評価→5
基礎的な研修を受ける機会のない者にとっては、非常に貴重なDVDです。
よくぞ作ってくださいました!!

 
その他
DVDで講義をされている先生のしゃべり方というのも、とても勉強になりました。ゆっくりと穏やかな口調の中にも抑揚があり、とても聞き取りやすかったです。子どもと会話するとき、近づけるよう意識したいと思います。
このDVDを作成するにあたって、たくさんの時間と労力を費やされたことと思います。本当にお疲れ様でした。これからの子どもたちの指導に活かしていきたいと思っています。ありがとうございました。

***************************************
(引用終わり)

回答、ありがとうございました。m(_ _)m

なるほど、「実際の指導メニューの一例や指導計画書のサンプル」が
あると実用度が増しますね。
検討します。

ただ、DVDの全体の時間が2時間30分と長いですので、
改訂版では2時間程度に縮めたいと思っています。

指導計画書のサンプルを入れる場合、どこかを削りたいと思っています。
どこを削ったらよいでしょうか?

音声学の構音位置の説明が少ししつこかなと思っています。

でも音声学をしっかり理解することも大切にしたいとも思っています。

何か良いアイデアがありましたら、どなたでも結構ですので、
ご教示ください。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


研修DVDの感想 2

DVDを見て頂いたある方からアンケートFAXの返信が届きました。

以下のように5段階評定で、コメントを書くようになっています。

5 とても良い 
4 良い 
3 普通  
2 良くない  
1 とても良くない

(以下、引用)
***********************************

・わかりやすさ・・・5
  コメント→画像も解説もとてもわかりやすかったです。

・学術的な正確さ・・4
  コメント→私も「音素」という表現を使用していますが、阿部雅子先生の『構音障害の臨床』の本では、「単音」となっています。混乱しているのは私だけでしょうか。  

・内容の充実度・・・5  
  コメント→「よくぞ、ここまで」と感心して見させてもらいました。

・実用度・・・・・・5 
  コメント→保護者や対象児に説明する時に参考にさせて(真似させて)もらいました。 

・全体的な評価・・・5 
  コメント→構成もすばらしく、飽きることなく楽しめました。

***********************************
(引用終わり)


アンケートありがとうございました。

子音部分=「単音」
子音+母音=「単音節」ですね。f(^_^)

次回改訂に是非反映させたいと思います。
ありがとうございました。m(_ _)m

かなり甘く評価してくださったと思います。
これからアンケートを送ってくださる方は、改訂のために、
少し辛めでも大丈夫ですので、よろしくお願い致します。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


研修DVDの感想

ご感想のメールを頂きました。
以下引用します。

************************************

こんにちは。
研修DVDが昨日届きました。
クッション封筒でご丁寧な梱包していただき、ありがとうございました。
 
本日DVDプレイヤーとパソコン(VAIO)にて再生しましたが、特に不具合無く見ることができました。料金を振り込み済みですのでご確認下さい。
 
一度、通しで拝見しましたが、濃い内容をとてもわかりやすく説明していただいているので、久しぶりに接する専門用語もスッと頭に入ってきました。
歪み音について扱ってくださっていましたが、テキストでは音がわかりませんから、指導を始めた当初に知っていれば、初めから歪みの指導ができたのに…と通級児に申し訳ない気持ちになりました。
「百聞は一見にしかず」のように、百読は一聞にしかず と痛感しました。
今度指導するお子さんには、このDVDで学んだことを実践していきたいと思います。
 
もう少しじっくり見てからアンケートを送らせていただきます。

************************************
(引用終わり)

もし、ざっとご覧になって、まだアンケートまではいかないけど、簡単な感想をお持ちの方がいましたら、お気軽にコメント、またはメールください。
アンケートは各観点を5段階評定なので、ちょっと書きづらいという方もおられると思いますので。
にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***




忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***