忍者ブログ
某公立学校ことばの教室教員。公認心理師、言語聴覚士、特別支援教育士。 『クイズで学ぶことばの教室基本の「キ」』の著者。  SINCE 2000.1.1 
ブログ内検索
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[01/11 board]
[11/21 西村徹]
[02/23 留萌小学校ことばの教室]
[05/10 プー子]
[01/11 にくきゅう]
[11/25 なっか]
[10/26 さつき]
[10/12 赤根 修]
[08/21 赤根 修]
[05/28 miki]
[05/28 miki]
[05/13 赤根 修]
[05/06 赤根 修]
[04/15 miki]
[04/15 赤根 修]
[03/12 かわ]
[03/09 赤根 修]
[03/03 KY@札幌]
[03/01 赤根 修]
[02/28 hakarino]
[02/23 kさん]
[02/23 miki]
[02/12 suge]
[01/15 suge]
[01/15 miki]
バーコード
アクセス解析

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

かわいいリスのお写真  ~  不安を受け止め、尊重する

 

 


怖い、怖いと言っていた子どもも、今回は自らえさをあげようとしています。
不安は、想像力の問題からきていることもあるし、過敏性からきていることもあるし、いずれにせよ、子どもの状態に合わせて、スモールステップが大事だなあと。

いくら「怖くないよ」とことばで言っても、「怖くない状態」が想像できなから、無駄な声かけだし、逆に「怖い」という子どもの感情を否定することになります。
「ボクは、怖いという感情を持ってはいけないんだ」と。
自分の気持ちを自分でとらえる力が育つのを止めてしまうわけですね。

少しずつ、少しずつ。

小児の扱いが上手な某歯医者さんは、子どもの治療室へ近づく恐怖と意思とのアンビバレンツをそのまま受け止め、意思を尊重しながら、スモースステップで椅子まで誘導していました。上手だなあと。

子どもにとっての、安心できる場所、人、活動内容というものがあります。
それを奪い取るのでなく、尊重、大事にしながら、そこから少しずつ広げる、これが原則です。

そんなの世の中に出たら通用しない、とすぐ思われますが、前にも書いたように、双葉が出たばかりの作物に、台風に遭わせるのですか、ということ。もっと、耐えられるまで、育ちを見守る、援助する。「今」の安心感が大事。

育つのは子ども自身。支援者は、横で一緒に歩く人。手を引っ張る人ではない。

いつを大事にするか? 今でしょう!



にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 次回記事も期待の方は一日1クリック プリーズ。
  




にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


PR

チューリップのお写真

今年は天候の影響で、開花が遅れ、パンジーに植え替えたエリアもあるようですが。
それでも4割が咲いていました。





ポップコーンのような花。
まさしく品種名は「ポップコーン」。新種だそうです。








球根の向きをそろえて植えているので、葉っぱの向きもそろっているそうです。
そんなこと、知りませんでした。



コントラストがすごいです。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 次回記事も期待の方は一日1クリック プリーズ。
  



(以下CMは、記事と無関係です)

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


やっと咲いた桜のお写真

今年は寒くてなかなか咲きませんでしたが。
桜の下での運動会は、最高の天候でした。








 
にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 次回記事も期待の方は一日1クリック プリーズ。
  



(以下CMは、記事と無関係です)

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


流氷のお写真と動画


(以下、全ての写真はクリックで拡大)






S0341233.jpg



S0361238.jpg



S0101192.jpg





S0301228.jpg



S0451249.jpg






にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ




特別支援教育 ブログランキングへ




 

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


【絶景】日本一のカルデラ湖のお写真

家族ぐるみでお付き合いさせて頂いている彼の地へ出発。
実習生も連れて行きました。


2_large.jpg
(クリックで拡大)
この日は絶景でした。
湖面の透明感は抜群、霧もほどよくかかっていました。
4_large.jpg



34_large.jpg
この公園は2回目です。スケールが桁違いです。

47_large.jpg

気温もちょうどよかったです。

P1000594.JPG

巨大迷路。



P1000598.JPG
(クリックで拡大)
さらに20分先、鮭の科学館、サーモンパーク。

73_large.jpg
名前は「チョウザメ」ですが、サメではありません。
歯がないので、指をかまれても痛くありません。
この施設の水槽の魚には、えさを自由にあげられます。


P1000610.JPG
公園もありました。


84_large.jpg
(クリックで拡大)
遠くにぼやっと見えるのが国後島。
撮影場所から25kmしかありません。
遠くへ来たものです。

100_large.jpg

帰り道、かなりの頻度でキツネと出会いました。

写真撮影はできませんでしたが、峠からの夜空は、
満天の星が落ちてくると思うぐらいに、まぶしく輝いていました。
天の川が、とてもくっきりと見えました。
こんなにきれいな夜空を見たのは久しぶりです。
実習生も大感動してくれました。


***

最近、相次ぐ出張と家族サービスで、軽くメマイが起こっています。
気をつけないと。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
応援の1日1クリックを!




にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


ぼたんのお写真

クリックで拡大
 

DSCF0728.jpg
d449e7ed.jpeg
DSCF0727.jpgDSCF0729.jpg

 

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ

特別支援教育 ブログランキングへ

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


流氷のお写真

今日は、専門家チーム会議だったのですが、
関係者に私のブログがばれてきているのと、
ストレスがたまっている今日この頃なので、
別の内容で気分転換を。

***

何事も経験不足の私ですが、先日、子どもにせがまれて、
私も生まれて初めてワカサギ釣りを体験してきました。

釣果は、なんと1匹!



この魚、一匹で1600円の価値があります。
(つまり大人2人分の入場料。笑)

この日は、ほかの人もあまり釣れていないようでした。

ところが、やさしいおじさんがやってきて、
「今日は釣れないねえ。まあ持って行って天ぷらにしなさい」
と、なんとおじさんの釣った20匹のワカサギをプレゼントしてくれたのでした。

このおじさんは、子ども連れのほかの家族にもサービスしていました。

人の温かい気持ちって、心にじわっと来ますね。

お言葉に甘えて天ぷらにしました。

お味は最高! こんなにおいしいのは食べたことがない!

***

さて、本題です。


DSCF1616.jpg








(クリックで拡大)

ちょうどこの日が接岸日だったようです。
昨年よりも早いです。

「静謐」(せいひつ)
本質
願い
回帰

といった大切なことばを思い起こさせてくれます。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へにほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


有数の透明度のある湖のお写真



世界有数の透明度です。
川とつながっていないので、法的には湖ではなく、
「水たまり」なのだそうですが。

いつも霧がかかっていて、湖面が見られることは少ないです。

霧の晴れた日に見ると、婚期が遅れると言われます。
婚期が遅れてもいいから見たい、とのご要望にお応えして。

到着したときは、霧で何も見えませんでしたが、
昼食後もう一度見てみると、何と霧が晴れてきました。
なんて運がいいのでしょう。

婚期が遅れても私のせいではありません。
既婚の人はどうなるんでしょうねえ。
(もちろん、メイシンです)


DSCF1067.jpg













これはまた別の湖。
全国6番目の面積です。

このブログの顔になっている湖でもあります。
ここも、行きは霧で全く見えなかったのですが、
帰りにばっちり晴れました。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


かわいいペンギンのお写真

(いずれもクリックで拡大)


愛嬌がありますねえ。
ちなみに、このペンギンだけは、
観客の目の前を右へ歩いたり、左へ歩いたり、
エンドレスに繰り返していました。
サービス精神旺盛?


D1002194.jpg














この写真で、だいたいどこかおわかりの方も多いのでは。
アザラシが通るたびに歓声があがっていました。


D1002195.JPG










究極の「脱力」ですねえ。
これで舌が緊張しているということは・・・、ないこともないけど、
これぐらい徹底した方がいかも。

そして人生、こんな時間も必要だと思うのですが、なかなか・・・。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


芝桜のお写真

芝桜を見に行ってきました。
テンテンさんのリクエストにもお応えできましたね。
別にブログのためというわけではなかったのですが。

DSCF4673.JPG








向こうに見える山々は、北海道の真ん中あたりです。


DSCF4677.JPG











天気がとてもよかったです。




DSCF4662.JPG












にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


チューリップのお写真

自然風景のお写真のご要望もありますので、
今日はチューリップ。(クリックで拡大)
最高の天気でした。




mDSCF0975.jpg













mDSCF0977.jpg














mDSCF0979.jpg














にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


桜のお写真

(いずれもクリックで拡大)

せがまれて、急遽公園へ。




今年は気温がなかなか上がらず、開花が遅れましたが、
やっと咲きました。


s1.jpg














45.jpg













癒されますね。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


大自然と特別支援教育と

今年度2回目の巡回相談。

途中、流氷を。




久しぶりに見る冬の山岳は、
忘れていた大切なことを思い出させてくれるようです。




キタキツネにもばったり。




ここは学生時代以来かもしれません。



一番大切なのは、
「丸ごと愛おしい」

なかなかできないことですが、
ここに帰っていきたい。

そんなことを思いました。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


流氷3

DSCF2571.JPG 
(写真をクリックすると拡大。全画面表示でご覧ください)

今年は、流氷の滞留期間が長いです。
撮影時マイナス11度でしたが、海からの冷たい風には、それ以上の
寒さを感じさせられました。シャッターを切る手がかじかんで
大変でした。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


流氷2

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


流氷

8afa453b.jpg







にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***




忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***