忍者ブログ
某公立学校ことばの教室教員。公認心理師、言語聴覚士、特別支援教育士。 『クイズで学ぶことばの教室基本の「キ」』の著者。  SINCE 2000.1.1 
ブログ内検索
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[01/11 board]
[11/21 西村徹]
[02/23 留萌小学校ことばの教室]
[05/10 プー子]
[01/11 にくきゅう]
[11/25 なっか]
[10/26 さつき]
[10/12 赤根 修]
[08/21 赤根 修]
[05/28 miki]
[05/28 miki]
[05/13 赤根 修]
[05/06 赤根 修]
[04/15 miki]
[04/15 赤根 修]
[03/12 かわ]
[03/09 赤根 修]
[03/03 KY@札幌]
[03/01 赤根 修]
[02/28 hakarino]
[02/23 kさん]
[02/23 miki]
[02/12 suge]
[01/15 suge]
[01/15 miki]
バーコード
アクセス解析
[1190]  [1189]  [1188]  [1187]  [1186]  [1185]  [1184]  [1183]  [1182]  [1181]  [1180

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第10回 言語聴覚士国家試験  幼児の遊び

第67問

幼児の遊びについて誤っているのはどれか。

a. 保育や教育の場では遊べない子どものことが心配されている。
b. ごっこ遊びには生活の流れについてのスクリプト的知識が必要である。
c. いざこざは遊びの楽しさを壊すので大人はすぐに介入した方がょい。
d. 遊びを通して認知発達を促すことを認知行動療法と呼ぶ。
e. ある物を別の物に見立てるには象徴機能の発達が必要である。


1. a、b
2. a、e
3. b、c
4. c、d
5. d、e

***
ヒント

遊びを通して認知発達を促すのは遊戯療法です。
あるものを別の物に見立てるには、象徴機能の発達が必要です。
象徴機能の発達が遅れると、
積木を食べ物に見立てるのは難しい。
積木は積木。
この場面はこの場面。

だから、幼児の見立て遊びの様子が大事。
一方的に、他人に振る舞い方や台詞まで含めて指示してやらせる遊び方かどうか。
それとも相互にやりとりしながら遊べるか。

遊び一つをとっても、奥は深い。

だから、その子にあわせた遊びが大事。
勝負へのこだわりが強いから、初めのうちは勝たせてあげることも有り。
まずはルール理解、やりとりができることが目標。
勝負への耐性は、そのあとに考えればいい。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***