ハンドルネーム ya
某公立学校通級指導教室担当教員
言語聴覚士
特別支援教育士(S.E.N.S)
性別 男
■メールはこちら
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
午前 第97問
老人性難聴で正しいのはどれか。
a. 聴覚伝導路の末梢器官の変性による。
b. 聴力程度に比べて語音明瞭度が低い。
c. 騒音下の会話了解度が低下する。
d. 聞こえについての本人の訴えは初期の段階から多い。
e. 低周波域の聴力低下が最初に出現する。
1. a、b
2. a、e
3. b、c
4. c、d
5. d、e
***
ヒント
子ども臨床から離れて、老人性難聴の問題ですが、各種難聴の理解は、子どもの難聴の理解にも役立つでしょう。
老人性難聴は高い周波数がきこえにくくなります。
だから、全体的な聴力の数値の低下は少なくても、特定の語音が聞き取りにくくなります。
蝸牛(内耳のカタツムリの部分)にある聴覚神経は、入り口付近が高い音を感じ取り、蝸牛の奥に行くほど、低い音を感じるように神経が並んでいるようです。
加齢により、入り口の部分から変性していくということでしょうね。
後迷路性難聴、心因性難聴など、このほか難聴には様々な複雑な背景があります。
単純にはとらえられないのですね。