忍者ブログ
某公立学校ことばの教室教員。公認心理師、言語聴覚士、特別支援教育士。 『クイズで学ぶことばの教室基本の「キ」』の著者。  SINCE 2000.1.1 
ブログ内検索
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[01/11 board]
[11/21 西村徹]
[02/23 留萌小学校ことばの教室]
[05/10 プー子]
[01/11 にくきゅう]
[11/25 なっか]
[10/26 さつき]
[10/12 赤根 修]
[08/21 赤根 修]
[05/28 miki]
[05/28 miki]
[05/13 赤根 修]
[05/06 赤根 修]
[04/15 miki]
[04/15 赤根 修]
[03/12 かわ]
[03/09 赤根 修]
[03/03 KY@札幌]
[03/01 赤根 修]
[02/28 hakarino]
[02/23 kさん]
[02/23 miki]
[02/12 suge]
[01/15 suge]
[01/15 miki]
バーコード
アクセス解析
[709]  [707]  [706]  [705]  [702]  [701]  [700]  [699]  [698]  [697]  [696

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【新人通級担当研修】実務の中で仕事を覚える OJT

OJTという研修システムが、企業にあります。

普段、あまりwikiは紹介しませんが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/OJT

つまり、実務の中で仕事を覚えるという研修スタイルです。

これが通級担当教員に必要な研修スタイルだと感じていましたし、実は新人の先生ご自身もそう感じておられるようでした。
今日は、はるばる遠くから、私の指導を見に来て下さった新人の先生がおられました。
午前中は、構音指導の一般的な講義をさせていただき、午後の指導参観、そして振り返りの時間としました。

とても新人とは思えないセンスと、基礎知識の習得の高さを感じました。

レポートをつきあわせて研修するスタイル、基礎知識の講義スタイルと合わせて、こうした実技の中での研修を組み合わせることが、この専門性の高い職種には必要と感じています。おそらく他職種から見れば当たり前なことでしょう。むしろ、これまでそうした研修ができないシステムだったということ自体、他職種から見れば非常識であると言えるでしょう。

あとで伺ったら、実はもう一人、指導を見たいと言っていた先生がおられたとのこと。
都合がつかなかったようです。

今回来ていただいた先生も、有給欠勤扱いで、事故があれば勤務中の事故と見なされず、すべて自己責任なのです。旅費も当然自腹です。

こんなにがんばっている先生に対して、バックアップする教育行政であって欲しいものです。
勤務時間が10分短かった、長かったなんて、みみっちい調査をやっているお金と時間があるなら。


にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ

 


特別支援教育 ブログランキングへ


にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***