忍者ブログ
某公立学校ことばの教室教員。公認心理師、言語聴覚士、特別支援教育士。 『クイズで学ぶことばの教室基本の「キ」』の著者。  SINCE 2000.1.1 
ブログ内検索
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[01/11 board]
[11/21 西村徹]
[02/23 留萌小学校ことばの教室]
[05/10 プー子]
[01/11 にくきゅう]
[11/25 なっか]
[10/26 さつき]
[10/12 赤根 修]
[08/21 赤根 修]
[05/28 miki]
[05/28 miki]
[05/13 赤根 修]
[05/06 赤根 修]
[04/15 miki]
[04/15 赤根 修]
[03/12 かわ]
[03/09 赤根 修]
[03/03 KY@札幌]
[03/01 赤根 修]
[02/28 hakarino]
[02/23 kさん]
[02/23 miki]
[02/12 suge]
[01/15 suge]
[01/15 miki]
バーコード
アクセス解析
[1308]  [1307]  [1306]  [1305]  [1304]  [1302]  [1301]  [1300]  [1294]  [1298]  [1299

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ことばの教室を初めて担当した先生のための研修会 構音障害

道言協(北海道言語障害児教育研究協議会)では、初めて担当した先生のための研修会を毎年開催しています。私は構音障害の講座を担当しました。
参加者の中には、全国的に著名な先生も見えていました。つまり、新しい先生のための基礎講座を作り上げてきた方です。
本当は私のような者より、その先生に講座をしていただきたかったですが、今回は一参加者で、とのご意向とのことでした。
でも、講座の最後にその先生から的確で、専門性の高いご講評をいただくことができました。私が勉強になりました。
講座の進め方を振り返ると、反省することしきりです。
きっとアンケートを読むと、よいことがたくさん書いてあるでしょうが、アンケートとは、もともとそんなものでしょう。
それに甘んじず、もっと修行しなければ。
講座を担当して改めて思うのは、わずか3時間の講義で、構音をマスターするのは難しい。単純なようで、実は本当に奥深いものです。
本当なら、全道各地を回って、OJTスタイルで、実際の指導を拝見してディスカッションしたいところです。
昨年、休憩時間に個人的質問を受けたところ、長蛇の列ができてしまい、十分な対応ができませんでした。今回は原則、個人相談はなしにして、メールで受けることにしました。それでも、「どうしたらいいでしょうか」というご質問をいただきました。どうしたらいいですか、の前に、どんな子ですか、から始まります。だから時間がたりなくなるのですね。
さて、講師の契約は来年度までです。
それまでに、短い時間で効率的な研修になるように、修行を重ねたいと思います。
自身のプライドだとか、形を見せるためでなく、子どもたちのために。数を集めるためでなく、困っている方々のために。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***