私は教育相談を受ける際、
以下の様式で情報を整理することがあります。
これは、
『特別支援教育の理論と実践 S.E.N.S養成セミナー 1』
などに載っている様式を参考にしたものです。
ダウンロード(pdf)
ただ、全ての情報を収集できるのが理想ですが、
なかなか難しい現実もあります。
特に、幼稚園、保育園の情報が学校に
伝わっていない、伝わっていても、
担任が替わる時に引き継がれないということが
よくおこります。
プライバシーの問題や、
小学校で子どもの発達を縦軸に見るということが
まだまだ広がっていないということもあります。
また、あまり過去にさかのぼるより、
今、ここが大事だという考え方もあります。
したがって、限られた情報の中でも、
判断したり、手だてを提案しなければならない
場合も少なくありません。
日常から、アセスメントの重要性を感じている私ですが、
同時にその難しさも実感しています。
アセスメントをがっちりやって、
科学的エビデンスで理論構築して、
はい、どうぞ、
というのがうまくいく場合と、
うまくいかない場合があるでしょう。
毎日つきあっている先生の意見が
実は一番ヒットした、ということも
少なくありません。
科学的エビデンスって何?
と思う瞬間です。
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを
***
PR