忍者ブログ
某公立学校ことばの教室教員。公認心理師、言語聴覚士、特別支援教育士。 『クイズで学ぶことばの教室基本の「キ」』の著者。  SINCE 2000.1.1 
ブログ内検索
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[01/11 board]
[11/21 西村徹]
[02/23 留萌小学校ことばの教室]
[05/10 プー子]
[01/11 にくきゅう]
[11/25 なっか]
[10/26 さつき]
[10/12 赤根 修]
[08/21 赤根 修]
[05/28 miki]
[05/28 miki]
[05/13 赤根 修]
[05/06 赤根 修]
[04/15 miki]
[04/15 赤根 修]
[03/12 かわ]
[03/09 赤根 修]
[03/03 KY@札幌]
[03/01 赤根 修]
[02/28 hakarino]
[02/23 kさん]
[02/23 miki]
[02/12 suge]
[01/15 suge]
[01/15 miki]
バーコード
アクセス解析
[224]  [223]  [222]  [221]  [220]  [219]  [218]  [217]  [216]  [215]  [214

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新学習指導要領と他校通級

地域の言語障害児教育の研究協議会に参加してきました。

組織調査部会では、新学習指導要領と他校通級が話題に上がりました。
つまり、各学年とも通常学級の授業時間が増えたため、
授業が終わってから通級する、午後の「他校通級」の時間割が
混雑し、組めない事態が起こっています。

やむなく、担当の先生を替えたりして急場をしのいだり、
今後は、一コマの中に複数の児童を入れることも検討しなければ
ならないようです。

また、授業時間を休んででも、通級したいという声も
拾い上げる必要があります。

通級児童生徒が多い教室では、以前からこのような事態に
陥っていますが、今回ますますそうした教室が増えました。

教室の宣伝、募集を取りやめたことばの教室も全国にある、
と学会の発表でも聞いています。

子どもの人数が増えた分、教員数も増えればいいのですが、
その見通しは全くありません。

どこかで通級対象を制限せざるを得なくなります。

あるいは、他校通級をやめて在籍校内での支援に切り替える例も
出てきています。

他校通級は、構音指導など、週の限られた指導時間にフィットする
事例ならよいでしょう。
しかし、学習指導や行動面の指導などに重点を置く場合は、
週の多くの時間を通級指導に当てるなどしなければ
効果が上がりにくいものです。
それは他校通級の指導時間だけではまず不可能です。

「財政難」と「教育的ニーズ」とのかけ算の解をどう出すか。
また新たな課題が増えました。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へにほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
Trackback
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***