忍者ブログ
某公立学校ことばの教室教員。公認心理師、言語聴覚士、特別支援教育士。 『クイズで学ぶことばの教室基本の「キ」』の著者。  SINCE 2000.1.1 
ブログ内検索
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[01/11 board]
[11/21 西村徹]
[02/23 留萌小学校ことばの教室]
[05/10 プー子]
[01/11 にくきゅう]
[11/25 なっか]
[10/26 さつき]
[10/12 赤根 修]
[08/21 赤根 修]
[05/28 miki]
[05/28 miki]
[05/13 赤根 修]
[05/06 赤根 修]
[04/15 miki]
[04/15 赤根 修]
[03/12 かわ]
[03/09 赤根 修]
[03/03 KY@札幌]
[03/01 赤根 修]
[02/28 hakarino]
[02/23 kさん]
[02/23 miki]
[02/12 suge]
[01/15 suge]
[01/15 miki]
バーコード
アクセス解析
[521]  [520]  [519]  [518]  [517]  [516]  [515]  [514]  [513]  [512]  [511

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

就学指導委員会

今年も就学指導委員会が始まりました。
今日は、運営のあり方について。
とりわけ年々増えるケースに、相談の時間的、人的限界をどううまく調整するかという話。
結局、少ないスタッフで多人数をわずかの面接時間でこなすという状況は、改善しそうにありません。
が、他市町村の例を参考に、2期に分けるという案が出てきました。

よかったのは、親御さん、子どもさんの視点にたって、彼らにとってよいあり方、という視点が必ず出ていたこと。

ちまたには、就学指導委員会を廃止すべきだという意見もありますが、それによって一番不利益を受けるのはだれなのでしょうか?
こちらでは、親御さん、お子さんと2回面接し、できるだけ希望をかなえられるように進めています。もちろん、お子さんの実態から、こちらの方がいいですよと強くお勧めするケースもありますが、基本的には子ども中心の視点を皆さんお持ちだと感じています。
とても民主的で、丁寧に進められていると思っています。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***