忍者ブログ
某公立学校ことばの教室教員。公認心理師、言語聴覚士、特別支援教育士。 『クイズで学ぶことばの教室基本の「キ」』の著者。  SINCE 2000.1.1 
ブログ内検索
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[01/11 board]
[11/21 西村徹]
[02/23 留萌小学校ことばの教室]
[05/10 プー子]
[01/11 にくきゅう]
[11/25 なっか]
[10/26 さつき]
[10/12 赤根 修]
[08/21 赤根 修]
[05/28 miki]
[05/28 miki]
[05/13 赤根 修]
[05/06 赤根 修]
[04/15 miki]
[04/15 赤根 修]
[03/12 かわ]
[03/09 赤根 修]
[03/03 KY@札幌]
[03/01 赤根 修]
[02/28 hakarino]
[02/23 kさん]
[02/23 miki]
[02/12 suge]
[01/15 suge]
[01/15 miki]
バーコード
アクセス解析
[501]  [500]  [499]  [497]  [496]  [495]  [493]  [492]  [491]  [490]  [489

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カリキュラマシーン

この記事タイトルに反応した方は、
第2次ベビーブーム世代前後の方だと思います。

http://www.youtube.com/watch?v=H5FuF_rEhTY&feature=related

教材を探していたら、懐かしい動画に巡り会いました。
よく保存していた方がいたものです。

私は「いきしちにひみいりい」の歌をよく覚えています。
とても懐かしく思いました。
この歌を思い出しながら、ひらがなの読み書きに役立っていたのを
覚えています。

また拗音では、「ねじれソング」もよく覚えています。
これで拗音を覚えたかどうか、記憶が定かではありませんが。

あの頃は、子ども向けのこうした知育番組が多かったです。
今はDVDですかね。
当時はビデオなどの記録媒体もなかったので、
今と単純比較はできませんが。

気のせいかもしれませんが、出演者の表情やまなざしは、
今よりももっと温かでやさしい感じがします。
こういうまなざしをした方は、今は出会わないなあと思うのです。

昔を美化するつもりはありませんが、
もう一度、大切なことを思い起こしたい、という気持ちになりました。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へにほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


PR

Comment
ありがとうございます!
カリキュラマシーンのディレクターだった宮島将郎です。

番組の歌を今での覚えている方々が大勢いることをとても嬉しく思います。

テレビの黄金時代と呼ばれるあの頃を制作者たちも懐かしく思いますが、カリキュラマシーンのような番組は二度と現れないと思います。

なぜなら今のテレビでは許されないような内容や表現が多いからですが、裏返しに言えば、だから今のテレビは面白くないのだと思います。

ぜひDVDでお楽しみください。
Re:ありがとうございます!
宮島将郎さま
本当に宮島さんかどうか確認できる術はないのですが、本者と信じて、数十年の時を経て、このようにネットで意思を交換できるとは、とても感慨深く、よくここへたどってきてくださって感激しております。
カリキュラマシンのyoutubeの映像をうちの娘にも見せたところ、初めはどう反応してよいかわからないようでしたが、何回も見たいと言って、今ではゲラゲラ笑いながら見ています。
この前は教室での指導(私は小学校で個別の指導をしています)で使ったところ、効果があったので、見せて良かったと思いました。
確かに、今の時代ちょっとそのまま見せるのはどうも、という所も正直あるのですが、おもしろくなければ、子どももついていかないですね。
その意味で、あの番組はとてもよく作られていましたし、子ども達の脳に入るように、ちゃんと認知心理学的な裏付けがある、と今になると分かります。
短い時間の内容を間を空けながら繰り返し提示する、という手法は、特に落ちつきのない子によく使います。
DVD発売されていたのですね。うちの財務省と相談します。ぜひ買いたいのですが。
【 管理人ya 2010/09/07 20:25】
本物です
わたしのブログ
http://yochien-tv.ciao.jp/gacha/
で「カリキュラマシーン」のキーワード検索をしてくだされば本物だとお分かりいただけると思います。

カリキュラマシーンは、一方通行のテレビで教えるには反復する方法しかないので、コマーシャルの手法を使いました。15分番組(正味10分半)に平均33シーンが入っていたのです。

また、カリキュラムは台詞にすると面白くないので歌にしたのですが、天才作曲家、宮川泰さんの素晴らしい音楽が子供たちの脳裏に焼き付くのを助けました。すべてのシーンにBGMが流れるのも番組の雰囲気を盛り上げました。

さらに、一番重要なのは、わたしたちは子供番組を作ろうと思わなかったことです。子供番組に一般的な、子供向けのストーリーや表現は当初から排除し、作っている大人たちが面白いと思う番組を作ったのです。

だから当時でさえも視聴者からクレームが来る内容がふんだんにあり、それが子供たちに普段は見せてもらえない背徳的な印象を与え、一層視たくなったのだと思います。子供だって悪いことが好きだというのが私たちの考えでした。

ファンの皆さんから、今でも通用するとか、作れないかという言葉を頂きますが、自主規制だらけの今のテレビでは、勇気の有る制作者が現れなければ絶対に作れません。

そういう制作者が現れる迄はDVDで楽しんで頂くしかないのが残念です。
Re:本物です
宮島さん、たいへん失礼しました。ブログも拝見しました。
宮島さんとギニョさんとの対談の様子もyoutubeで拝見しました。
音楽を用いることで目からも耳からもインプットされますから、記憶を助けますし、何よりも楽しいですね。
短時間の繰り返しは、小さな子どもや、大きくても多動な子には、双方向であっても有効と思っています。
作っている側が楽しいという雰囲気が、番組や対談からとてもよく伝わってきました。
学校教育でも、教えている先生が楽しくなければ、子どもも楽しくないです。
自主規制の問題は本当に難しいですね。
私も自分の子どもにハメを外した関わり方をして楽しむのですが、そんなみっともないことしちゃだめ、という雰囲気があります。
子どもは、楽しいことが大事ですよね。
いっぱい笑って、体を動かして、ということが、認知発達にはとても重要だと思っています。
その意味で、カリキュラマシーンは、子どもの特性や、認知特性をよく理解して作られていると感じています。
ありがとうございます。
よくこのブログにたどっていらっしゃいました。
google検索「カリキュラマシーン」では、私はここにたどり着けませんでした。
【 管理人ya 2010/09/08 22:36】
辿った道筋(笑)
わたしが辿り着いたのは
http://www.kiraku.tv/category/29012/blog
からで、世の中にこんなサービスを真面目にする人が居ることに驚きます。

さて。わたしは電波が閉塞しているならケーブルやネットでと思い「パピプペポロン」というカリキュラ風のケーブル番組を作ったのですが、ほとんど売れなくてお蔵入りしています。

ご参考までに
http://www.papipupeporon.com/
http://mammamia.blog15.fc2.com/
をご覧ください。

それにしても、カリキュラマシーンが好きな先生が小学生を教えてくださるのは嬉しいことです。生徒から将来の挑戦者が生まれることを期待します。
Re:辿った道筋(笑)
好きな人が集まって、手弁当で番組を作るなんて、とても素敵ですね!
我々の通級指導の業界も、先輩の教師や親御さん方の手弁当で切り開かれた領域です。
先輩が作ってくれたものにあぐらをかくことなく、フロンティアスピリット、そして、本物志向を大切に、楽しみながらやっていきたいなあと思っています。
【 管理人ya 2010/09/09 05:43】
カリキュラマシーンアンケートのお願い
こんにちは。はじめまして。いなだと申します。
カリキュラマシーンの本を電子本で出版したいと考えている者です。
そこで、大変不躾ではありますが、以下の質問にご回答いただけませんでしょうか?

1.制作に関わったスタッフや出演者の人達にインタビューできるとしたら、誰にどんなことを訊いてみたいと思いますか? カリキュラマシーンのどんなことを知りたいですか?
2.カリキュラマシーンのどんなところが好きでしたか?
3.当時カリキュラマシーンをどんな風に見ていましたか?
4.カリキュラマシーンから影響を受けたことは?
5.カリキュラマシーンでお気に入りのエピソード、ギャグ、シーン等ありましたら教えてください。

現在、まだ企画段階で、ファンの方のご意見をぜひ参考にさせていただきたいのです。
できるだけでかまいませんので、ご協力いただけましたら幸いです。
メールでお返事ください。
大好きでした
ねじれてねじれてきゃきゅきょ♪の唄。
あいつの頭はあいうえお・・もカリキュラマシーンじゃなかったかなあ?
3の唄とかは役に立った気がする。3は嫌いだよ~いつもい~つも~。3は1と2とかね。
おひょいさんが出演されていたし、吉田日出子さんとかおりもまさおさんとか・・。
ずっと見ていたし学校でいつもみんなと話していました。10の束とか何気に頭に入っていたので
さんすうが楽しかったかもしれないです。

うちの娘は軽度知的障害があります。
さんすうよりも国語が苦手です。
親の影響もあり、ドリフが大好きです。
カリキュラマシーンで抵抗なく言葉や数をなんとなく覚えてくれたらいいかも・・とか思います。
Re:大好きでした
はひにゃさん、こんばんは。
「あいつの頭は」もカリキュラマシーンですね。
http://www.youtube.com/watch?v=3bTECUlq8h8

勉強は楽しくやりたいですね。
そして具体的な経験の中で覚えていくことも大切にしたいですね。

【 管理人ya 2011/04/11 22:31】
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***