忍者ブログ
某公立学校ことばの教室教員。公認心理師、言語聴覚士、特別支援教育士。 『クイズで学ぶことばの教室基本の「キ」』の著者。  SINCE 2000.1.1 
ブログ内検索
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[01/11 board]
[11/21 西村徹]
[02/23 留萌小学校ことばの教室]
[05/10 プー子]
[01/11 にくきゅう]
[11/25 なっか]
[10/26 さつき]
[10/12 赤根 修]
[08/21 赤根 修]
[05/28 miki]
[05/28 miki]
[05/13 赤根 修]
[05/06 赤根 修]
[04/15 miki]
[04/15 赤根 修]
[03/12 かわ]
[03/09 赤根 修]
[03/03 KY@札幌]
[03/01 赤根 修]
[02/28 hakarino]
[02/23 kさん]
[02/23 miki]
[02/12 suge]
[01/15 suge]
[01/15 miki]
バーコード
アクセス解析
[822]  [819]  [818]  [817]  [816]  [815]  [814]  [805]  [812]  [811]  [810

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新年度こそは、「再び結び合わせる」

途中まで紅白を観ていましたが・・。

ベートーベン作曲 交響曲第九番 「歓喜に寄せて」

右耳の聴覚補充現象がうるさいですが、左では聴こえているし、魂には響いてきます。
やっぱり年末はこれですね。
日本独特の習慣のようですが、いい習慣だと思うのです。

シラーは本当は、「歓喜」(フロイデ)ではなくて、「自由」(フライハイト)と唱いたかったようですが。

「時流がむごくも引き離したものを あなたの魔力は再び結び合わせる」

宗教は英語で、「リリージョン」といいますが、「再び結び合わせる」という意味だそうです。

特別支援教育は、宗教とは違いますが、

むごくも引き裂かれてしまった

子どもと学校との関係を
子どもと家族との関係を
子どもと社会との関係を

再び結び合わせる。

そして様々な困り感から「自由」に向かう手助けすること。

それが特別支援教育なのだろうなあと。

私には魔力も何もないけれど、シラーの詩をもう一度胸に刻み、新年を迎えたいと強く思いました。
そしてベートーベンは、聴衆の割れんばかりの拍手が聞こえなかったそうですが、長い年月を経て、その楽曲は今、私の心に響いてきています。

皆様、どうか来年も、良い年でありますように。

 にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
応援の1日1クリックを!


特別支援教育 ブログランキングへ


にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***