忍者ブログ
某公立学校ことばの教室教員。公認心理師、言語聴覚士、特別支援教育士。 『クイズで学ぶことばの教室基本の「キ」』の著者。  SINCE 2000.1.1 
ブログ内検索
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[01/11 board]
[11/21 西村徹]
[02/23 留萌小学校ことばの教室]
[05/10 プー子]
[01/11 にくきゅう]
[11/25 なっか]
[10/26 さつき]
[10/12 赤根 修]
[08/21 赤根 修]
[05/28 miki]
[05/28 miki]
[05/13 赤根 修]
[05/06 赤根 修]
[04/15 miki]
[04/15 赤根 修]
[03/12 かわ]
[03/09 赤根 修]
[03/03 KY@札幌]
[03/01 赤根 修]
[02/28 hakarino]
[02/23 kさん]
[02/23 miki]
[02/12 suge]
[01/15 suge]
[01/15 miki]
バーコード
アクセス解析
[193]  [192]  [191]  [190]  [189]  [188]  [185]  [186]  [184]  [183]  [182

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

通級用の教材おかず1品 5  あっちむいてほい

課題途中で、小休憩をはさむのに良い遊び。

首や上肢など上半身全体をよく動かすことや、
ゲームそのもののおもしろさにより、
たいていの場合、気分のリフレッシュに有効です。

「あっちむいてほい」、そのものにも、
以下の能力を育てる要素があると思うのです。

1 じゃんけんする能力
→特に「チョキ」を出す手指の運動
→タイミングに合わせて手を出す
→じゃんけんの勝負を判断する力

2 じゃんけんに負けた時、勝ったときでの
次の行動の選択の判断
→負けたのに「あっちむいて」と言ったり、
勝ったのに、首を振ることがありますね。

3 負けた時、「あっち向いてほい」の相手の指先に釣られないで、
それに逆らうように首を向けられるか。
→雑多な刺激に反応してしまう、注意転導性の強い子の中には、
相手の指先にどうしても釣られる子がいます。

多くの刺激の中から、必要な刺激を選んだり、
刺激を受けても自分の行動に影響を受けない、というような
注意転導性へのアプローチに使うことがあります。

全ての子に当てはまるわけではありませんが、
落ち着きが出てきた子は、
「あっちむいてほい」も上手になっている
印象が。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へにほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***