忍者ブログ
某公立学校ことばの教室教員。公認心理師、言語聴覚士、特別支援教育士。 『クイズで学ぶことばの教室基本の「キ」』の著者。  SINCE 2000.1.1 
ブログ内検索
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[01/11 board]
[11/21 西村徹]
[02/23 留萌小学校ことばの教室]
[05/10 プー子]
[01/11 にくきゅう]
[11/25 なっか]
[10/26 さつき]
[10/12 赤根 修]
[08/21 赤根 修]
[05/28 miki]
[05/28 miki]
[05/13 赤根 修]
[05/06 赤根 修]
[04/15 miki]
[04/15 赤根 修]
[03/12 かわ]
[03/09 赤根 修]
[03/03 KY@札幌]
[03/01 赤根 修]
[02/28 hakarino]
[02/23 kさん]
[02/23 miki]
[02/12 suge]
[01/15 suge]
[01/15 miki]
バーコード
アクセス解析
[390]  [389]  [388]  [387]  [386]  [385]  [384]  [383]  [382]  [381]  [380

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

漢字の読みにgoogle画像検索



特に単語レベル以上の文字が読めるには、
語い、言語概念の土台が一つとして必要です。

一文字一文字と音韻とのマッチングには、
語いが関係しないような気もしますが、
「たいこのた」など単語と結びつけて覚える場合も多いので、
やはり語いは関連してくるでしょう。

漢字は表意文字なので、漢字の成り立ちから教える場合もありますが、
かならずしも成り立ちだけではわかりにくい場合もあり、
その文字、語の意味するところを写真や図で示すこともあります。

漢字の読みのパワーポイント教材に、
google画像検索した図を貼り付けて、
意味理解しやすいようにしたところ、
読みの定着度が明らかに向上した事例があります。
(もちろん、定着度を見るときには画像のヒントはカットして、
漢字だけを示して評価しています)

目で見せた方が意味をイメージしやすいお子さんには、
特に効果が高いですし、それほど認知特性に偏りがなくても
やはり有効です。

国語の教科書の文意がわかりづらいというお子さんにも、
通級で単語の意味を画像で示すことで、理解の補助となり、
また通常学級に戻っていけるようにする、ということも
心がけています。
通級での自立活動のねらいと兼ねられる場合には。

指導室にネットがつながるということは、
とてもありがたいことです。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***