忍者ブログ
某公立学校ことばの教室教員。公認心理師、言語聴覚士、特別支援教育士。 『クイズで学ぶことばの教室基本の「キ」』の著者。  SINCE 2000.1.1 
ブログ内検索
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[01/11 board]
[11/21 西村徹]
[02/23 留萌小学校ことばの教室]
[05/10 プー子]
[01/11 にくきゅう]
[11/25 なっか]
[10/26 さつき]
[10/12 赤根 修]
[08/21 赤根 修]
[05/28 miki]
[05/28 miki]
[05/13 赤根 修]
[05/06 赤根 修]
[04/15 miki]
[04/15 赤根 修]
[03/12 かわ]
[03/09 赤根 修]
[03/03 KY@札幌]
[03/01 赤根 修]
[02/28 hakarino]
[02/23 kさん]
[02/23 miki]
[02/12 suge]
[01/15 suge]
[01/15 miki]
バーコード
アクセス解析
[182]  [180]  [179]  [178]  [176]  [175]  [174]  [173]  [172]  [171]  [170

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ハヤオシピンポンブー」でクイズ風に

人が長く話したことを聞いて理解する練習によく使う教材の一つです。

「葛西ことばのテーブル」の『おはなし読解ワーク」です。

http://homepage2.nifty.com/kotobanotable/

本当は子どもが自分で文字を読んで答えるのかもしれませんが、
指導者の私が2回読み聞かせたり、
設問も子どもの実態に応じてアレンジして使うこともしばしばです。
子どもの実態やねらいによって、アレンジの仕方を変えます。


これだけではつまらないので、はやおしボタンも使います。

「NEWハヤオシピンポンブー」

http://www.p-kaneko.co.jp/pitem/47128565


正解した数が視覚的にわかるように、
ポイントをゲットするごとに、色カードをわたします。


保護者やきょうだい等が同席した時は、
競争になるのでもりあがります。


また、プリキュアの教材化でも紹介しましたが、
回答の語句を「○○○」などと提示して音節数を予め指定すると、
音の分析を育てることにもなるし、
回答が正しいかどうかを正確に判定しやすくなります。

最終的には子どもが勝つようにし、自信を育てます。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***