忍者ブログ
某公立学校ことばの教室教員。公認心理師、言語聴覚士、特別支援教育士。 『クイズで学ぶことばの教室基本の「キ」』の著者。  SINCE 2000.1.1 
ブログ内検索
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[01/11 board]
[11/21 西村徹]
[02/23 留萌小学校ことばの教室]
[05/10 プー子]
[01/11 にくきゅう]
[11/25 なっか]
[10/26 さつき]
[10/12 赤根 修]
[08/21 赤根 修]
[05/28 miki]
[05/28 miki]
[05/13 赤根 修]
[05/06 赤根 修]
[04/15 miki]
[04/15 赤根 修]
[03/12 かわ]
[03/09 赤根 修]
[03/03 KY@札幌]
[03/01 赤根 修]
[02/28 hakarino]
[02/23 kさん]
[02/23 miki]
[02/12 suge]
[01/15 suge]
[01/15 miki]
バーコード
アクセス解析
[416]  [414]  [412]  [410]  [408]  [407]  [406]  [405]  [404]  [403]  [402

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

言語聴覚士国家試験 合格発表

今日発表だったようですね。

厚生労働省内の該当ページ
http://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/successlist/siken21/hp21.html

昨年の実習生からも、メールで吉報を頂きました。
おめでとうございます!

私のところに、これまで6人の実習生が来ましたが、
全員一回目で合格しているようです。



前にも書きましたが、
ことばの教室をSTに全て任せるという考え方は
ちょっと違うのではないかと思っています。

STは構音などのスピーチだけでなく、
発達心理学、神経心理学、学習心理学なども学びますから、
発達障害の見立てと指導も期待できます。

しかし、一年生の国語の教科書はこうなっているとか、
生徒指導はどうしたとかいうのは、ST養成カリキュラムには存在せず、
学校の教員の出番です。

したがって、STに完全に任せるというよりは、
STが時々学校に巡回してきて、専門的な知見で交流する
というのがベストと考えます。

そして通級担当には、通級専用の教員免許状を創設し、
STのカリキュラムよりも、医療より教育を重視した内容にすべきです。

その免許状が創設されるまでの間は、
人事や現場研修にもっと力をいれるべきです。

これまでの全国的議論を端的にまとめると、このようになるように思います。



実習生を受け入れるのは、専門学校の諸般の事情で今年が最後に
なる見通しです。

学校現場がわかるSTの養成に、少しでもお役に立てたでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***