忍者ブログ
某公立学校ことばの教室教員。公認心理師、言語聴覚士、特別支援教育士。 『クイズで学ぶことばの教室基本の「キ」』の著者。  SINCE 2000.1.1 
ブログ内検索
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[01/11 board]
[11/21 西村徹]
[02/23 留萌小学校ことばの教室]
[05/10 プー子]
[01/11 にくきゅう]
[11/25 なっか]
[10/26 さつき]
[10/12 赤根 修]
[08/21 赤根 修]
[05/28 miki]
[05/28 miki]
[05/13 赤根 修]
[05/06 赤根 修]
[04/15 miki]
[04/15 赤根 修]
[03/12 かわ]
[03/09 赤根 修]
[03/03 KY@札幌]
[03/01 赤根 修]
[02/28 hakarino]
[02/23 kさん]
[02/23 miki]
[02/12 suge]
[01/15 suge]
[01/15 miki]
バーコード
アクセス解析
[722]  [721]  [719]  [718]  [717]  [716]  [715]  [713]  [712]  [711]  [710

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どう読んでも、インクルージョンでなく、インテグレーション

某団体の研究協議を読みました。

「通級で文字の読み書きができるようになっても、通常学級から離れることで失うものが多い」
(要旨)

→まあ、確かにそうしたデメリットも含めて検討しなければならない、という点は賛成です。
できなくたっていいじゃないか、それよりもみんなと一緒にすごすことの方が、という論旨も。
ただ、できないまま過ごすことで失敗体験を重ね、自信喪失につながるケースも多いのです。

「自尊心と自己肯定感を取り違えている、自己肯定感は、できなくても自分を肯定できること」
(要旨)
→確かにその通りですね。ただ、通級は単に「できなかったことをできるようにする」だけではないのです。


「わかりやすさばかり求めるのはおかしい。わかりにくいからこそ、こどもはわくわくする」(要旨)
→確かにその通りですが、「わくわく」ではなく「そわそわ」、「びくびく」、「さびしい」と感じている子がいることも事実です。


みんなと一緒に、という主旨は賛成ですし、できるだけそうしなければならないし、そのためのスタッフや教材の充実も必要でしょう。
しかし、子どもによっては、より少人数から始めた方が良い場合、内容、時期もあります。

小学校一年生で、刺激への反応が強すぎたり、他害が多くて失敗体験を繰り返す子どもに、まず一対一でコミュニケーションの楽しさ、安心感などを育てることが必要な場合もあります。子どもによってその時期は様々です。それぞれの時期に合わせた対応をすることが一番大事なのでは。

個別指導と全体指導のメリットがそれぞれ生かされる組み合わせ、そしてそれは子どもを中心に考える、ということなのでしょう。

「特別支援教育とは、どこまでが特別でなくて、どこからが特別だというのでしょうか」(要旨)
→これは、「特別支援教育」の誤解の典型例と読ませていただきました。
「特別支援教育」とは、一人一人の違いに合わせた教育という理念であって、障害児と健常児を区別するという意味ではありません。「しょうがい児教育」というネーミングの方が、よっぽど差別的ではないでしょうか。

通級や、特別支援学級、特別支援学校に在籍の子どもが急増していると騒がれますが、先進国で比較した場合、日本は特別支援教育を受けている割合はまだまだ低いです。まあ、日本が教育予算で先進国かどうかという議論はあるとしても。

障害の有無でなく、一人一人の違いに合わせるということが、インクルージョンの真意のはずです。

ずっとみんなと一緒にいることが、過剰なストレスになる子だっています。
私、その子の気持ちがすごくよくわかります。

特別支援教育は、分離教育でも、統合教育でもない、弁証法的止揚だと、私は教わりましたし、そう思いますし、それを目指さなければならないと思っています。

だから、「障害があるから通級」ではないし、明確な線を引いて区別するものでもないし、個々の実情、環境、本人の気持ちとのかけ算で判断しなければならないわけです。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ

 


特別支援教育 ブログランキングへ




にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***