忍者ブログ
某公立学校ことばの教室教員。公認心理師、言語聴覚士、特別支援教育士。 『クイズで学ぶことばの教室基本の「キ」』の著者。  SINCE 2000.1.1 
ブログ内検索
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[01/11 board]
[11/21 西村徹]
[02/23 留萌小学校ことばの教室]
[05/10 プー子]
[01/11 にくきゅう]
[11/25 なっか]
[10/26 さつき]
[10/12 赤根 修]
[08/21 赤根 修]
[05/28 miki]
[05/28 miki]
[05/13 赤根 修]
[05/06 赤根 修]
[04/15 miki]
[04/15 赤根 修]
[03/12 かわ]
[03/09 赤根 修]
[03/03 KY@札幌]
[03/01 赤根 修]
[02/28 hakarino]
[02/23 kさん]
[02/23 miki]
[02/12 suge]
[01/15 suge]
[01/15 miki]
バーコード
アクセス解析
[1158]  [1157]  [1156]  [1155]  [1154]  [1153]  [1152]  [1151]  [1150]  [1149]  [1148

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

発音が全体的に不明瞭な場合


おもいつくだけでも、

・聴覚的な語音認知が弱い場合
・発語器官に機能的、または器質的な弱さがある場合 鼻咽腔閉鎖機能、舌小帯、歯列、アデノイド、咀嚼・嚥下等も含めて。呼気圧が低くて、子音が聞き取りづらい背景に、姿勢や全身の筋力の問題があるこも。
・聴覚障害や、自閉症等に伴う場合
・心理的な課題がある場合 
・構音障害や吃音等があって、早口で回避しようとする場合
・脳の各レベルの問題
・そのほか

いろいろな仮説から、各情報をもとに除外していきます。
子どもの困り感に応えるために、見つけていくことが大事。
もちろん、はっきりしない場合もありますが。

「全体的に不明瞭」という主訴であっても、検査すると特定の音の歪みだったりすることも少なくありません。

ある程度見えてきたら、経過観察か、通級による支援が必要か、また、指導の優先順位を検討します。
単にお口の筋力をトレーニングすればよいという話ではないです。


にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***