忍者ブログ
某公立学校ことばの教室教員。公認心理師、言語聴覚士、特別支援教育士。 『クイズで学ぶことばの教室基本の「キ」』の著者。  SINCE 2000.1.1 
ブログ内検索
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[01/11 board]
[11/21 西村徹]
[02/23 留萌小学校ことばの教室]
[05/10 プー子]
[01/11 にくきゅう]
[11/25 なっか]
[10/26 さつき]
[10/12 赤根 修]
[08/21 赤根 修]
[05/28 miki]
[05/28 miki]
[05/13 赤根 修]
[05/06 赤根 修]
[04/15 miki]
[04/15 赤根 修]
[03/12 かわ]
[03/09 赤根 修]
[03/03 KY@札幌]
[03/01 赤根 修]
[02/28 hakarino]
[02/23 kさん]
[02/23 miki]
[02/12 suge]
[01/15 suge]
[01/15 miki]
バーコード
アクセス解析
[242]  [241]  [240]  [238]  [237]  [236]  [235]  [234]  [233]  [232]  [231

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

相談者の相談相手

新しい先生への支援ということに力を入れてきた今、
ふと気づきました。

「自分自身の相談相手が少ない」

周囲には私より経験の豊富な先生はなかなかおらず、
困難なケースについて相談しようにも相談できないのです。

そうした中、ベテラン陣にアドバイスを受ける機会がありました。
専門用語いっぱいで、ぞくぞくしてきました。

私の場合、わかりやすいことばよりも、
難解な専門用語をいっぱい並べて頂いて、
意味は自分で調べろ、
というノリの方がだんぜん、研修意欲が高まるのです。
特異な性格ですね。

難解な用語には、様々な意味、つまり、研究の経緯、
文化的な背景などが、ぎっしり詰まっているように感じて、
味わい深いのです。
またその意味を深く理解することで、
受け売りではない、
自分の骨肉として身につく、という気がするのです。

だから、逆に、「わかりやすい本」がたくさん出回っているのを見たり、
ことばの表面だけをなぞらえて、何となくわかったような気になったり、
かっこいいような感じのものと出会うと、危険な臭いを感じてしまいます。

芸術と同じように、
「いいものと出会う」
ことの大切さを改めて認識しました。
ありがとうございます。


にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へにほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
Trackback
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***