忍者ブログ
某公立学校ことばの教室教員。公認心理師、言語聴覚士、特別支援教育士。 『クイズで学ぶことばの教室基本の「キ」』の著者。  SINCE 2000.1.1 
ブログ内検索
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[01/11 board]
[11/21 西村徹]
[02/23 留萌小学校ことばの教室]
[05/10 プー子]
[01/11 にくきゅう]
[11/25 なっか]
[10/26 さつき]
[10/12 赤根 修]
[08/21 赤根 修]
[05/28 miki]
[05/28 miki]
[05/13 赤根 修]
[05/06 赤根 修]
[04/15 miki]
[04/15 赤根 修]
[03/12 かわ]
[03/09 赤根 修]
[03/03 KY@札幌]
[03/01 赤根 修]
[02/28 hakarino]
[02/23 kさん]
[02/23 miki]
[02/12 suge]
[01/15 suge]
[01/15 miki]
バーコード
アクセス解析
[366]  [365]  [364]  [363]  [362]  [360]  [359]  [358]  [357]  [356]  [355

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

専門家チーム会議



今日は専門家チーム会議でした。
私の担当ケースはこれからなので、
今回の会議では、他の委員が相談を受けた
7ケース12名についての検討を行いました。

内容は幼稚園から高校までバラエティーに富み、
一貫した支援の重要性が改めて認識されました。

前回までもそうでしたが、今回もやはり、

1 情報収集、アセスメントをいかに充実させるか
2 相談後の手立てをどう構築するか、どのように地域を育てるか

が議論になりました。

情報収集では、小さい頃の情報が集中している保健師の協力が
大切であり、今後の手立てを考えるには、生まれてから就学までの
生育歴などの情報を教育サイドでしっかりとらえる必要性がある、
と強調されていました。

また、アセスメントの一つである「検査」の機会をいかに保障するかも
話題になりました。

また、各方面の相談の履歴があるケースでは、
それまでの相談歴の情報をいかに集約するかも課題として浮かび上がりました。

相談後の報告書では、紙を送付するだけでなく、
相談員が直接持っていき、文字では表現できないニュアンスを伝えたり、
その後の学校の様子を聞いてくるべきだ、
という意見も全くその通りと思いました。

単年度で終わりでなく、継続的なフォローが必要という意見もあれば、
この事業だけで全てのケースのフォローを継続することは不可能であり、
いかに地域を育てるかが課題であるという意見も・・・。

各委員の前向きな提案は、おそらく巡回相談事業の元々の制度設計を
超えた理想的な体制であり、やはり、お金と時間の問題になってくるようでした。

理想と現実との狭間で、なんとも胸落ちしない心境は、私も全く同じでした。
もっと丁寧に、もっと継続的にやりたいのですが、一方では、
私も受け持ちの子の指導を休ませて頂き、
こうした事業に参加させて頂いているという
二律背反を抱えながらの協力です。

ただ、実は、もっと胸落ちしないのは、
子ども達にもっと丁寧に関わりたいが、人も時間も不足して十分にできない
と感じている学校現場の方々なのではないか、
レポートを読むと、その大変さがとても伝わってきました。

もちろん、一番大切なのは、本人の思い、家族の思いですが、
関わる方はみな、子ども達の幸せを願っていることも事実です。

私の方からは、ことばの教室の利用ケースについて、
通級と学級担任との連携をいかにやりやすくするかについて、
ケースごとの実態に合わせた形で提案させて頂くのが、
精一杯でした。


最後にある専門家からの指摘は、全くその通りと思いました。

「この相談業務は、スーパーバイズではなく、コンサルテーションです」
「こちらが専門家で導く側で、向こうは導かれる側という関係ではなく、
向こうも現場の専門家だという対等な関係でなければなりません」

これまでと同様これからも、
上から目線にならないよう気をつけながら、
仲間として、関わらせて頂ければと思いました。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***