忍者ブログ
某公立学校ことばの教室教員。公認心理師、言語聴覚士、特別支援教育士。 『クイズで学ぶことばの教室基本の「キ」』の著者。  SINCE 2000.1.1 
ブログ内検索
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[01/11 board]
[11/21 西村徹]
[02/23 留萌小学校ことばの教室]
[05/10 プー子]
[01/11 にくきゅう]
[11/25 なっか]
[10/26 さつき]
[10/12 赤根 修]
[08/21 赤根 修]
[05/28 miki]
[05/28 miki]
[05/13 赤根 修]
[05/06 赤根 修]
[04/15 miki]
[04/15 赤根 修]
[03/12 かわ]
[03/09 赤根 修]
[03/03 KY@札幌]
[03/01 赤根 修]
[02/28 hakarino]
[02/23 kさん]
[02/23 miki]
[02/12 suge]
[01/15 suge]
[01/15 miki]
バーコード
アクセス解析
[842]  [843]  [846]  [847]  [848]  [849]  [850]  [851]  [852]  [853]  [854

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゴールは、親子が安心して学校に通えることである~相談を通じて

今年も40ケース以上の就学相談に関わらせて頂きました。(このあとも来るので、今年度は50ケース弱になるかと思います)
 
ゴールは、親子が安心して学校に通えるようになることだと思います。どのような意味においても。
 
そのためには関係者間で望ましい関係がつくれるように、いつもゴールを心の中に置いておく必要があります。
 
親子にとって、関係者間のぎくしゃくというのは、不安を強めこそすれ、緩和することはありません。
 
・長い時間をかけて積み上げたものが、関係者の何気ない一言で、信頼関係も崩れる。
 
・理想と現実とのかみ合わせを検討することなく、片方の論理だけで突き進む。
 
・公衆の面前で、近くの関係者を名指しで批判する。
 
こうしたことは、厳に慎まなければならないこと。
 
ゴールを見据えたとき、それらはコースをはずれているということを感じます。
 
関係者こそが、「他者視点」に立つ範を示したいものです。
 
 
 
特別支援教育士倫理綱領には以下のことが書かれています。
 
<他の専門職との関係>
第8条 S.E.N.S、S.E.N.S-SVは、他の専門職の使命、権利、技術を尊重し、相互の連携に配慮するとともに、その業務の遂行 に支障を及ぼさないように心がけなければならない。
 

私自身も、この綱領を改めて肝に銘じたいと思います。


にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ


特別支援教育 ブログランキングへ

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***