忍者ブログ
某公立学校ことばの教室教員。公認心理師、言語聴覚士、特別支援教育士。 『クイズで学ぶことばの教室基本の「キ」』の著者。  SINCE 2000.1.1 
ブログ内検索
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[01/11 board]
[11/21 西村徹]
[02/23 留萌小学校ことばの教室]
[05/10 プー子]
[01/11 にくきゅう]
[11/25 なっか]
[10/26 さつき]
[10/12 赤根 修]
[08/21 赤根 修]
[05/28 miki]
[05/28 miki]
[05/13 赤根 修]
[05/06 赤根 修]
[04/15 miki]
[04/15 赤根 修]
[03/12 かわ]
[03/09 赤根 修]
[03/03 KY@札幌]
[03/01 赤根 修]
[02/28 hakarino]
[02/23 kさん]
[02/23 miki]
[02/12 suge]
[01/15 suge]
[01/15 miki]
バーコード
アクセス解析
[79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [72]  [71]  [70]  [66]  [69

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

言いまつがい

ある日、プレイルームで野球をしました。
バットを力強く構えた彼は、
「オレは、一本足打法だ」
というべきところを
「オレは、一本ダシ アホウだ」

ほう、あなたは「アホウ」だったのね。

2人でしばらく笑い転げました。

指導室では、
「先生が言うからね」
というべきところを
お父さんが言うからね」

家でも自分の子どもに
「お父さんが行ってくる」
というべきところを
先生が行ってくる」

言いまつがい
http://www.1101.com/iimatugai/index.html


言い間違いとは違いますが、ダジャレは
音韻分析の力を育てる教材として使ったことがあります。
どの音とどの音が似ているか、入れ替わっているとか。

へんてことば -子供たちのダジャレから絵本が生まれるサイト-
http://www.hentekotoba.net/

言いまつがいも、ダジャレも、
以前はおもしろさがわからなかったのに、
わかるようになったら、
音の分析の力などが育ってきているなあと感じます。

「さぶくて」おもしろくない、というのとはまた違います。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


PR

Comment
よくあります
いつも色々教えていただいてありがとうございます。
面白いお題につられて書き込みさせていただきました。
「言いまつがい」気になる存在でしたが、今度買って読んでみようと思いました。
私と妹は聞き間違いがよくあります。
たとえば、「パン、つぶれる」→「パンツむれる」のような。
母は言い間違いがよくあります。
「ガラナ買ってきて」→「ジンギスカン買ってきて」という風に。
聞き間違い、勘違いということは日常よくありますが、どんな?と聞かれると正直うまく答えられません。(その時面白くてもすぐに忘れちゃうからです)
「みやけゆうじ」さんの奥さんも面白い言い間違いがありますよね。
でも、ちょっと大人向きです。
Re:よくあります
こちらこそ、いつもご覧頂いているようでありがとうございます。

ご家族との会話、楽しいですね!

言いまつがいには、大人向き、子ども向き、笑っていいもの、悪いもの、
相手とタイミングを考える必要もありますね。
笑っていい相手と場合なら、場を明るくしてくれます。
TPOを間違えて笑うと大変なことになりますが。

もう一つ。

ある会議での席上、ある方が
「書き取り君というゲームで漢字を勉強しています」
とおっしゃいました。
「書き取り君」を知らなかった私は
「聞きまつがい」してしまい、
「ええと、なんですか。『ハットリ君』で勉強しているのですね」
と言ってしまいました。
大爆笑されてしまい、初対面の緊張が一気にほぐれました。

しかもその上、
同席していたまとめ役の先生もつられてしまい、
「ゲームで楽しい勉強ができますね。ハットリ君は」

一同さらに爆笑。

PS
「アヒルのっぽ」さんは、「アヒルのしっぽ」さんとは別の方なのかな?
【 管理人ya 2008/04/01 14:22】
無題
「ハットリ君」の言い間違い、面白いエピソードですね。
うちの家族の場合、言い間違いや聞き間違いは笑ってもらえると助かります。
かと言って、決してウケを狙っているわけではないのですが。
今日、もうすぐ3歳の息子が風呂上がりに牛乳を欲しがりまして、「パンツをはいたら牛乳を飲んでいい」と言うつもりが「パンツを飲んだら」と言ってしまいました。
まじめな顔で言ったので、ばつが悪かったです。
でも、夫が笑ってくれたので、子どもも笑っていました。
昼間は職場の同僚が、会合用の感謝状を手作りしていて、紙細工の花がとても上手だったので「もらったらきっとうれしいよ」と言うつもりだったのですが「うれしいよ」を「うるせいよ」と言ってしまいました。すぐに訂正したものの恥ずかしかったです。
トホホ…。


p.s.「アヒルのっぽ」は私です。最近キーボードを打つときも、打ち間違いがあります。
ぐは。
うちも同じです
「パンツ飲んだら、牛乳はいていい」ですか。\(^o^)/
ワハハハハー。
誰かが笑ってくれると、気まずい雰囲気が一変しますよね。

子どもが「言いまつがい」がわからなくても、周りの人が笑ったら、
それって笑うものなんだ、と学習しますね。

「○○したら、△△できるよ」って、うちの3歳児にもよく使います。
子育ての苦労で多いのが、歯磨き、食事、トイレットトレーニングのようですが、
うちも同じです。
うちの子も、パンツをはかないで、裸で逃げ回ることがあります。(^o^)
追いかけるから逃げるのでしょうけれども。
寒い季節では、親も早く着せないと、と焦ってしまいます。


「アヒルのっぽ」は、やはり「打ちまつがい」ですか。(*^^*)
【 管理人ya 2008/03/02 09:12】
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***