忍者ブログ
某公立学校ことばの教室教員。公認心理師、言語聴覚士、特別支援教育士。 『クイズで学ぶことばの教室基本の「キ」』の著者。  SINCE 2000.1.1 
ブログ内検索
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[01/11 board]
[11/21 西村徹]
[02/23 留萌小学校ことばの教室]
[05/10 プー子]
[01/11 にくきゅう]
[11/25 なっか]
[10/26 さつき]
[10/12 赤根 修]
[08/21 赤根 修]
[05/28 miki]
[05/28 miki]
[05/13 赤根 修]
[05/06 赤根 修]
[04/15 miki]
[04/15 赤根 修]
[03/12 かわ]
[03/09 赤根 修]
[03/03 KY@札幌]
[03/01 赤根 修]
[02/28 hakarino]
[02/23 kさん]
[02/23 miki]
[02/12 suge]
[01/15 suge]
[01/15 miki]
バーコード
アクセス解析
[624]  [623]  [622]  [621]  [620]  [619]  [618]  [617]  [616]  [615]  [614

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【自作教材紹介】「オリジナル組み合わせカード」抽象概念の発達のお手伝い





教材例
【教材名】オリジナル組み合わせカード
【指導目標】
1 4つの中から違うものを指摘できる。
2 違いの理由を端的に説明できる。
【やり方】
1 オリジナル組み合わせカードを一枚取る。
2 まず絵の名前を一つずつ呼称した後で、違うものを発見し、指さしする。
3 違いの理由を説明する。できたらカードゲット。
【適用できない例】 
一つ一つの絵が何であるかがわからない段階の時。
 
【コメント】
 物には属性、つまり、機能や用途、材質などがあって、物の名前とは別に存在していて、同じ物でも名称と属性とで違った呼び方をすること。それは抽象概念であって、多くの具体物からの共通点、異質点の抽出、捨象であること、ということの了解が難しく、一つ一つ丁寧に教えてあげることで獲得していく子がいます。
人間関係でも、数多くの経験から共通点、異質点を見いだすことが難しいと、過去の経験を次に生かすことが難しくなります。
抽象概念の発達を手助けする教材です。


関連記事
通級用の教材おかず1品 6  組み合わせカード

説明書ダウンロード(pdf)


にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へにほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


PR

Comment
はじめまして
はじめまして。
私は4月から、公立小学校のことばの教室に配属された非常勤講師です。8人の子どもたちを受け持っていて、日々悩みながらの指導を行っております。一緒に指導をされている先生がベテランの方なので、1から10まで質問して、どうにかこうにかやっている感じです。

先生のブログは、よく読ませてもらっておりますし、教材もダウンロードして使わせてもらっています。本当にありがとうございます。

今の時代でよかったです。ネットでたくさんの情報を知ることができるので・・

初めてで質問というのは、厚かましいと思いますが、教えてください。

一つ目です。
 「し」の発音の時、意識すれば上手に言えるのですが、自然な会話の中や、ちょっと長い文章になると舌を前歯ではさんで発音してしまう子どもがいます。あと一息で卒業かな?というところなのですが、どういった指導がありますでしょうか?

二つ目です。
 この子も、もうじき卒業かと思われるのですが、「が」「げ」が、単独音や単語、パバマ表のときは、ずいぶんきれいに発音できますが、文章に出てくると、歪む場合があります。


一般に自動化は、難しいと聞きますが、お母さんからも質問されて返事に困ったものですから、是非助言していただきたいと思います。

よろしくお願いします。
Re:はじめまして
わかばさん、コメントありがとうございます。
回答については、
http://kotobaroom.blog.shinobi.jp/Entry/621/
に掲載させて頂きました。
【 管理人ya 2011/06/11 08:50】
ありがとうございました
きめ細やかに回答してくださり、ありがとうございました。目から鱗、ふりだしに戻った感じです。頑張ります。次回から「メールはこちらから」というところから入ったらよろしいですね。
よろしくおねがいします。
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***