忍者ブログ
某公立学校ことばの教室教員。公認心理師、言語聴覚士、特別支援教育士。 『クイズで学ぶことばの教室基本の「キ」』の著者。  SINCE 2000.1.1 
ブログ内検索
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[01/11 board]
[11/21 西村徹]
[02/23 留萌小学校ことばの教室]
[05/10 プー子]
[01/11 にくきゅう]
[11/25 なっか]
[10/26 さつき]
[10/12 赤根 修]
[08/21 赤根 修]
[05/28 miki]
[05/28 miki]
[05/13 赤根 修]
[05/06 赤根 修]
[04/15 miki]
[04/15 赤根 修]
[03/12 かわ]
[03/09 赤根 修]
[03/03 KY@札幌]
[03/01 赤根 修]
[02/28 hakarino]
[02/23 kさん]
[02/23 miki]
[02/12 suge]
[01/15 suge]
[01/15 miki]
バーコード
アクセス解析
[658]  [657]  [656]  [655]  [654]  [653]  [652]  [651]  [650]  [649]  [648

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【研修レポート】難聴の疑似体験

 夏季休業中、地域の発達支援センターで、聾学校の先生が
 講座を開いて下さるという案内を頂き、参加してきました。

 講座のメインは「難聴の疑似体験」でした。
 ヘッドフォンで音楽を聴き、周りの会話が聞き取れない体験をすることで、
難聴のある子どもの心情を理解するものです。

 一人ずつ順番に体験し、yaの番になりました。
 みんな楽しそうに話していますが、私にはさっぱりわかりません。
 みんなが爆笑するのを見て、私もつられて笑いましたが、
内容はわかっていませんでした。
 だんだん、腹立たしい気持ちになってきました。

 ヘッドフォンをはずし、講師の先生に「何の話をしていたかわかりますか?」と尋ねられました。

「実は、ya先生の娘さんの話をしていたのですよ」と言われ、
親をさしおいて、と腹立たしさがさらに増しました。

 講師の先生はおっしゃいました。

 「難聴のある子は感情のコントロールが難しいと言いますが、
聞こえなければ孤立感を深め、腹立たしい気持ちになるものです」
 
 「一度でも、ある人と気持ちが通じたという体験があれば、
その人に安心感を持ち、頼りたいと思うようになります。
 ジェスチャーや文字など、他の手段を使って、気持ちを
わかってもらえるということがとても大事なのです。
これは発達障害の子も同じです」

 また講師の先生は、「難聴の疑似体験はこんなに簡単にできます。
周りの理解を得るためには、疑似体験がとても有効です」とおっしゃいました。

  *

 とても貴重な体験でした。

 そして、「指導方法」とか、「改善目標」の設定とかの前に、
子どもの心情を内側から感じ取ることがとても大切だと
改めて認識させられました。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
 

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


PR

Comment
聞こえない腹立たしさ
こんにちは。Pekoといいます。
一側性難聴ブログをやっています。

疑似体験で難聴の聞こえ方をのせてますが、聞こえない腹立たしさにはきづきませんでした。
ここのページをリンク貼らせていただいてもよろしいでしょうか?よろしくお願いします!
Re:聞こえない腹立たしさ
Pekoさん、初めまして。
リンクはどうぞご自由にはってください(^_^)
「腹立たしさ」は、孤独感の裏返しかもしれませんね。

「一側性難聴」による困り感については、なかなか理解されにくいなあと感じています。片方が聞こえていれば問題ないのでは、というのは、誤解ですよね?
【 管理人ya 2011/09/08 20:00】
無題
ありがとうございます。
そうです。聞こえない音域があったりして、会話の内容がよくわからなかったりします。一見普通に見えるので、聞こえないことを言わなければ、誤解されます。悩まれている方も多いようです。難しいですね。
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***