4月14日(金)10:00~15:00
臨床研修会(自主研修会)
本校でやります。経験の浅い先生のための基礎講座です。
「経験の浅い」は主観ですよ。
何年やっても、初心者だと思う方はどなたでも!
初めて担当した先生の要望で多いのは、「ビジュアルで見せて欲しい」。
できるだけ視覚に訴える内容に務めます。
新しい先生のための研修シラバス策定をめざす検証実験的な意味合いも込めています。
既存の仕組みではできなかったこと。
ならば自主的に集まる人がつくってしまいます。
関係論にも個体モデル論にも偏らない、バランスのとれた内容をめざします。
でも、思い込み、エセ科学、親子関係原因至上主義には厳しく対峙しますよ。
講師はうちの団体の3名。
① 10:00~12:10 講義・協議Ⅰ 自己紹介、お悩み交流、基礎知識
12:10~13:10 昼食 資料閲覧、フリー懇談など
② 13:10~14:00 講義・協議Ⅱ 基礎知識
③ 14:10~15:00 演習 「引き継ぎ文書の読み方」(子どもの見方、とらえ方)
4月26日(水) 総会、第1回研修会
某センターで行います。
非会員の方は、午後の1時間半の講座を開放しています。
2つの基礎講座のうち、私は構音障害講座。
こちらは、後日、団体を通じて全道にお知らせします。
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを
***
PR