忍者ブログ
某公立学校ことばの教室教員。公認心理師、言語聴覚士、特別支援教育士。 『クイズで学ぶことばの教室基本の「キ」』の著者。  SINCE 2000.1.1 
ブログ内検索
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[01/11 board]
[11/21 西村徹]
[02/23 留萌小学校ことばの教室]
[05/10 プー子]
[01/11 にくきゅう]
[11/25 なっか]
[10/26 さつき]
[10/12 赤根 修]
[08/21 赤根 修]
[05/28 miki]
[05/28 miki]
[05/13 赤根 修]
[05/06 赤根 修]
[04/15 miki]
[04/15 赤根 修]
[03/12 かわ]
[03/09 赤根 修]
[03/03 KY@札幌]
[03/01 赤根 修]
[02/28 hakarino]
[02/23 kさん]
[02/23 miki]
[02/12 suge]
[01/15 suge]
[01/15 miki]
バーコード
アクセス解析
[996]  [995]  [994]  [993]  [992]  [991]  [990]  [989]  [988]  [987]  [986

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

質問紙「ことばのおいたち」


教育相談時に保護者に書いていただく「ことばのおいたち」というものがあります。
その内容の解説についてご質問頂きましたが、ちょっと何か読めばわかるというほど、浅いものではありません。

『特別支援教育の理論と実践』(金剛出版、上野一彦他編著)にも概要は載っていますが、なぜ各項目の質問が必要かというとについては、文献全体に目を通す必要があります。

たとえば


主訴
いつからか
誰が気づいたか
周りの子の反応
本人の自覚

「主訴」は、「今日はどうされましたか」の部分で、相談の玄関部分です。

そして、下の3つは、たとえばウェンデル、ジョンソンのx軸、y軸、z軸ともつながりますね。


生育歴
相談歴

よく、「今が大事で、過去は関係ない」という人がいますが、背景や経緯を見ずに、どうして子どもの行動の理由がわかるのでしょうか。同じ行動であっても、経緯によってその意味は全く異なったものになります。
たとえば多動はいつから始まったのかで、その意味も対応方法も変わってきます。

特別支援教育が始まる前は、就学前の情報なんて必要ない、学校にあがってきたら変わるのだから、という論調が幅をきかせていました。
しかし、発達というものを時間軸でとらえることで、子どもの見方が大きく変わることがわかったはずです。ケース会議という概念が学校教育に入り始めたのです。
それが、特別支援教育を学校に導入する、ということではなかったでしょうか。


学習面
生活面
社会的コミュニケーション
運動面

それぞれに共通する苦手さは何かを探ります。
例えば、文字が書けない、手先の運動が苦手となったときに、手先の運動の苦手さが、書字の苦手さの背景のひとつに繋がっていないか、と、第一段階の仮説が設定できるわけです。もちろん、この仮説が支持されるかは、検査やより詳しい情報収集によって判断され、仮説を見直すことになります。
生活リズムや、食事、睡眠など、注意集中に影響するリスクファクターがないかどうかも検討します。つまり、要因となる可能性を除外していって、より実態に近づこうとするわけです。


よだれを垂らす
かまないで飲む
鼻が詰まっている 等

構音の評価をする際、発語器官の評価も大事です。
日常の吹く、噛む、吸う、飲み込むなどの機能についての情報が大切です。


お子さんについての捉え方の違い

何をもって問題と捉えるのか、捉え方の違い、家族内力動などです。何を問題ととらえるか、「問題の仮説」につながります。
道言協研究テーマの「わかりあい」にもつながるはずです。
「わかりあい」は「問題の仮説」と密接な関係があるはずです。


この他にも色々ありますが、この質問紙ひとつだけでも、様々な背景理論、学術的要素が詰まっていることがわかります。
だからこの話をするだけでも、何時間も必要です。
必要な方に、その深さを学びたい方にだけお話します。

コンビニ的に、ちょっと聞きかじったらわかるなんて浅いものではないのです。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 次回記事も期待の方は一日1クリック プリーズ。
  




にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***