忍者ブログ
某公立学校ことばの教室教員。公認心理師、言語聴覚士、特別支援教育士。 『クイズで学ぶことばの教室基本の「キ」』の著者。  SINCE 2000.1.1 
ブログ内検索
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[01/11 board]
[11/21 西村徹]
[02/23 留萌小学校ことばの教室]
[05/10 プー子]
[01/11 にくきゅう]
[11/25 なっか]
[10/26 さつき]
[10/12 赤根 修]
[08/21 赤根 修]
[05/28 miki]
[05/28 miki]
[05/13 赤根 修]
[05/06 赤根 修]
[04/15 miki]
[04/15 赤根 修]
[03/12 かわ]
[03/09 赤根 修]
[03/03 KY@札幌]
[03/01 赤根 修]
[02/28 hakarino]
[02/23 kさん]
[02/23 miki]
[02/12 suge]
[01/15 suge]
[01/15 miki]
バーコード
アクセス解析
[352]  [351]  [350]  [348]  [347]  [346]  [345]  [344]  [343]  [342]  [341

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新著紹介『感覚統合を生かしてたのしく学習』

『感覚統合を生かしてたのしく学習』
-読む力・書く力を育てる
佐藤 和美 著、2010、かもがわ出版


紹介ページ
http://www.kamogawa.co.jp/moku/syoseki/0323/0323.html

できたてほやほやの本です。

前著『たのしくあそんで感覚統合』でもそうでしたが、
これほどまでのアイデアをよく思いつくなあ、と感銘を受けました。
身近なものでの手作りがすばらしく、
しかも一つ一つにしっかりした理論的裏付けがある、
すばらしい著書と思いました。

一ページ一ページ、なるほど、こんなやり方もあったのかと
目から鱗です。

教材紹介の本というのは、概して、子どもの実態を無視して
その通りやってしまう危険性があると常々思っていますが、
この本には、子ども一人一人の実態に合わせて、
という表現が随所に盛り込まれており、
著者の意図が読み手によく伝わってくる、と感じました。

また、「学力の木」は、新人や保護者への説明にも使えるわかりやすい図と思いました。
日々、読み書きの土台となる能力ということをどのように伝えたらよいか
考えていた中でした。

早速、仲間や研修で是非紹介させて頂きたいと思いました。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ

 

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


PR

Comment
今日
注文していた本が届きました.
ありがとうございます♪
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***