忍者ブログ
某公立学校ことばの教室教員。公認心理師、言語聴覚士、特別支援教育士。 『クイズで学ぶことばの教室基本の「キ」』の著者。  SINCE 2000.1.1 
ブログ内検索
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[01/11 board]
[11/21 西村徹]
[02/23 留萌小学校ことばの教室]
[05/10 プー子]
[01/11 にくきゅう]
[11/25 なっか]
[10/26 さつき]
[10/12 赤根 修]
[08/21 赤根 修]
[05/28 miki]
[05/28 miki]
[05/13 赤根 修]
[05/06 赤根 修]
[04/15 miki]
[04/15 赤根 修]
[03/12 かわ]
[03/09 赤根 修]
[03/03 KY@札幌]
[03/01 赤根 修]
[02/28 hakarino]
[02/23 kさん]
[02/23 miki]
[02/12 suge]
[01/15 suge]
[01/15 miki]
バーコード
アクセス解析
[124]  [123]  [122]  [121]  [120]  [119]  [117]  [116]  [115]  [114]  [113

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『LD児の認知能力向上への提言』 構音の般化へ

http://shibuya.cool.ne.jp/pic0608/keyaki/2003/0292.html


もう4年も前、上記のシンポジウムを聞きに行ったことがあります。
ダス教授が開発したPREP(PASS Reading Enhancement Program)の紹介は、とても興味深いものでした。
すでに日本語用の平仮名版のPREPが出ているようです。


さて、文の音読レベルまでは構音が改善しているのに、
会話ではどうしても特定の音が歪む子がいました。

会話への般化のため、いろいろなことに取り組みました。
でもだめでした。

ある時、視覚的に文字を抽出する練習をすることで、
聴覚的な音の抽出の力にも
結びつくのではないかと考えました。
(正確には、抽出能力そのものというより、
抽出への注意力を育てるという方がよいかも)

PREPそのものとは違いますが、そこから応用的にひらめいた教材です。



テープには、無意味音の羅列、有意味語、文、絵などが
書かれています。



テープを通すことで、スリットから文字が一つずつ現れます。


(クリックすると、絵が動きます)

指示「(特定の文字)が出たら、すぐボタンを押そう!」

単語や文は、現れるのが予想しやすいですが、
非語だと難しいです。
また、テープのスピードを変えることで、難易度を調整、
ステップアップできます。


どうしても般化しなかった子が、この教材を使ってみると、
みるみるうちに般化していきました。

この子の認知特性、行動特性を評価した上での教材化なので、
この教材をそのまま他の子にやらせても、
効果があるわけではないでしょうから、ご注意を。

なお、この教材は、「構音の指導研修DVD(改訂第2版)」にも載せることにしました。 

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へにほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***