忍者ブログ
某公立学校ことばの教室教員。公認心理師、言語聴覚士、特別支援教育士。 『クイズで学ぶことばの教室基本の「キ」』の著者。  SINCE 2000.1.1 
ブログ内検索
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[01/11 board]
[11/21 西村徹]
[02/23 留萌小学校ことばの教室]
[05/10 プー子]
[01/11 にくきゅう]
[11/25 なっか]
[10/26 さつき]
[10/12 赤根 修]
[08/21 赤根 修]
[05/28 miki]
[05/28 miki]
[05/13 赤根 修]
[05/06 赤根 修]
[04/15 miki]
[04/15 赤根 修]
[03/12 かわ]
[03/09 赤根 修]
[03/03 KY@札幌]
[03/01 赤根 修]
[02/28 hakarino]
[02/23 kさん]
[02/23 miki]
[02/12 suge]
[01/15 suge]
[01/15 miki]
バーコード
アクセス解析
[1083]  [1082]  [1081]  [1080]  [1079]  [1078]  [1077]  [1076]  [1075]  [1074]  [1073

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

子どもの持てる力とは何か

特別支援教育は、その子の持てる力を最大限伸ばそうとするわけです。
その子の「持てる力」を最大限伸ばそうとするのであって、「平均点」に近づけようということとは、似ていても、全く違います。

ここ数年、「点数」を伸ばすことに関係者が血眼になっているようですが。

点数を上げるために、生活リズムを整えるのでしょうか?
順序が逆ではないかと。

テストの点数と、社会に出てからの適応とは、相関しているのでしょうか?
某有名大学を出た人は、みんな社会への適応がいいのですか?
見る限り、全然関係ないなあと。むしろ逆・・・?

北海道出身の人は、起業率が高いと言うではないですか。
これをどう説明するのですか?

「SS(偏差値)」を「上げる」ということは、他の人を蹴落として自分が這い上がろうということです。

何か根本がずれていないでしょうか?

子どもの全体ではなく、一面だけを見ている。
子供観が貧弱になっているなあと。

物の見方、考え方全体が貧弱になっているなあと。
物事の背景を見ずに、表面だけを取り繕うとしている。

トータルな人間観は、どこへ行ってしまっているのでしょうか?

点数が上がれば、万事問題は解決であるかのような論調ですね。最近は。


にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 次回記事も期待の方は一日1クリック プリーズ。
  




にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***


PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
↑ 特別支援教育ブログランキング。1クリックを




***